
FXにおけるトレードシナリオの考え方について
FXでは予想は必要なのかと?議論がよくされてます。
なかなか結果が出ない人もしくは初心者の方は、『未来の相場』が読めるんだ!
とイメージを持ってる方がいます。
一方、Twitterなどで見かける人が予想は必要ないとか未来を読む必要はないんだと見かけます。
そんなわけで、今回僕の見解や考え方。シナリオをについて考えをまとめて来ましたので、ぜひ最後までご覧ください。
というわけで、自己紹介遅れました。
れんです!
毎日トレードをコツコツやってます。
僕のTwitterをまだフォローしてない方は、ぜひプロフィールの下の鳥マークをタッチしてフォローしておいてください。
こう言った情報は、ツイートした時にノートで説明してますので、通知をお知らせするために使ってみてください!
後長々と申し訳ないんですが、もう1つゲーム実況の顔を持ち合わせてまして、ゲーム好きって方は、https://twitter.com/gameyoutuberRen
こちらのリンクからYoutubeに飛んでご視聴してもらえると嬉しく思います。
では、本題に入りたいと思います。
シナリオについての考え方
まず、1つ目にFXの勝ち方について。
たくさんの考え方が勝ち方については言われていますが、僕の見解ではこうです。
優位性が重なり狙いたい値動きが起こる確率が高まっている箇所でトレードしていくことがFXでの勝ち方じゃないかなと思うので、これを踏まえて記事を読み進めてください。
トレードシナリオはたくさんの可能性の集合体である。
トレードは100%ランダムではないということなので、今からシナリオは沢山の可能性の集合体であるについて説明していきます。
まず、トレードをする時必ずシナリオを考えておく必要があります。
例えば、トレードの1つのシナリオとして東京時間でグッと買われてたらロンドン時間で売る。東京時間でグッと売られてたらロンドン時間で買うと言ったのもシナリオの1つ。
トレードはこのシナリオを立ててから行なっていくわけなんですが、ここからが問題でこのシナリオっていうのは、1つだけの値動きを指しているのか?
トレードのシナリオについては、ほぼ無限。ありとあらゆるたくさんのシナリオがあります。
人によってやり方がたくさんある以上、シナリオも無限に出てくるということです。
例えば、先程の東京時間で価格がグッと下がって買うというシナリオの場合。
あげてくる直前で、ダブルボトムを綺麗につけて上昇するパターンや安値を切り下げるようなダブルボトムをつけるパターンやトリプルボトムをつけるパターンやそのままV字で上昇していくパターンと考え出すとたくさんのパターンが出てきます。
というようにほぼ無限に値動きというのはレパートリーがあるわけです。
今回は、チャートのパターンについてでしたが、ローソク足1つ1つの大きさとかも考えていくとさらに増えるのでバリエーションは無限なわけです。
つまり、トレードシナリオをというのは、集合体の中の1つのことを指しているか?というと、そうではないですよね。
今の話でも、東京時間の終わりの反転を狙うにしても、どこでいつ跳ね返るのか、完全に絞り切ることはできないです。
なので、たくさんの値動きの可能性の集まりや集合体を1つのシナリオとして考えていくと言うわけです。
つまりこれをまとめると、無数の値動きのパターンの中で自分が狙っている動きに沿った動きをする値動きの集合体がトレードシナリオという事です。
FXはシナリオが当たったら勝ち、外れたら負けというように単純ではないですし、反転するだろうと思っていたとして適当に今の価格からエントリーをして、損切りラインを反転しそうなラインに設定したとしても、その値動きが損切りラインを少し割ってから反転してくると言ったように、自分が想定していたシナリオ通り値動きしたとしても、ありとあらゆる値動きがあるなかでその細部まで完全に当て切るのは無理ですよね。ということ。
つまり、『〇〇になったら/が起こるとエントリー』←〇〇の中にあらゆる値動きのパターンが詰まっているので、この〇〇中にたくさんパターンが存在するので、そのあらゆるパターンがあるのに対して、瞬時に判断してエントリーや決済を行う為には、
あらかじめ起こる可能性の高い値動きを把握しておく必要がある。
これが本当の予想なんじゃないかと思います。
全体的なまとめ
・今後起こる値動きを完全に読み切るだけが予想ではない
・あらゆる値動きのバリエーションの中から可能性の高いものだけを先にイメージをしておいて、瞬時に正しい判断をする
・同じ手法を使っても勝てる人や負ける人が出てくる差がこの可能性
・シナリオに沿った値動きにだけ反応して注文を入れればいい
・予想は外れるもの、リスクは付き物だからそうなった場合のことも考えておく
→ボジションを分割するとか決済のタイミングを早めにするとか
なので、色んな値動きを考えた上で立ち回るかと言うのが重要ですし、ここが本当に勝ち負けにつながっていくと思います。
結局判断力が問われると思いますので、瞬時に判断するにはやはり事前にシナリオを立てておかないと正しい判断をすることは難しくなっていくと思うんで、シナリオを考えておくことはトレードにおいてかなり重要ですし、ここをしっかり計画を立てておくことで、メンタル面でも予測ができる範囲内でトレードできると思うので、計画しながらトレードしてみてください。
最後に
今回、シナリオについて話してみましたが参考になりましたでしょうか?
FXはランダムと言われてますが、100%と言うわけではなく、優位性が出てきます。
そこを絞り可能性を絞り切って自分の想定する値動きが来たときにトレードをすればいいので、プランを立てつつ、トレードしていくとスムーズにトレードができると思いますので、これからお互いトレード頑張っていきましょう!
では!!