![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3016689/rectangle_large_be244ee8fb0f47ee6e7f7accb94b2aac.jpg?width=1200)
はちみつは、お肉を柔らかくする魔法のアイテム!?
はちみつには、お肉を柔らかくするプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)というものが入っています。
これを肉料理に用いることによって、お肉を固くさせないような効果があるそうです。
他にも、プロテアーゼを多く含んでいる代表的なものは、
果物だと、パイナップルやキウイなど。
野菜だと、生姜や大根、玉ねぎなどです。
こういった食材やはちみつを用途に用いて工夫して用いれば、料理の質を格段と上げることができます。
例えば、たこを冷凍しすぎて固くなってしまった場合には、大根などを用いて煮物にすると柔らかくなって美味しく召し上がれるそうです。
「関西人も漁民も嬉しい!?固くなった冷凍たこの利用について」
今回の例もお肉の話もプロテアーゼな食材を使う代表的なものなので、他にも何かあればコメントください☆
参考