![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3370091/rectangle_large_f7087415447be277daeb207365e769fa.jpg?width=1200)
24時間で生きるのは苦しい
24時間で生きるのは、とても大変なことです
朝起きて、日中活動して
夜には睡眠をとる
1日の生活を規則正しく過ごせば、心にとっても良いものなのでしょうか?
(著作者: JerryLai0208(改変gatag.net) )
僕らは今一度、1日の過ごし方を考えることをしないといけないでしょう
いつも疲れて家に帰るのに夜は中々眠れないということはないでしょうか
別に夜中にスマホをいじっていようが、テレビを見てみようがそこには大きな問題や原因はありません
それは、あなたの心が乱されているから眠れないのです
心というのは繊細で感覚的な部分であるからとても素直なのです
子供のころは、よくグッスリと眠れたのに大人になったいまでは、あまり眠れない人は多いはずです
それは心の素直さと矛盾して生きているので、かえってストレスを抱える生き方をしているということなのです
心の素直さとは、あなたやあなた自身の身体と向き合い正直に生きるということです
ですから、眠れないときは無理に眠る必要はありません
"眠くなったら眠ればいい!"
それが心を大切にしていくことにつがなります
今まで心と矛盾した生き方をしている人にとっては、最初は今より大変に思えてしまうかもしれません
ですが、長期的に見ればあなた自身の心や身体が健康になり今よりも自由に生きることにつながります
夏場は、夜中に活動して、昼間はゆっくり過ごすというのも、別に悪いことではありません
悪いと思っている人がいるなら、あなた自身の思い込みや今の生き方を変えてしまうと他人に迷惑をかけるという心の不自由さによるものなのです
人に迷惑をかけないと思うことも大切なことかもしれませんが、あなたがプレッシャーや責任を必要以上に負う必要はあるとは思えません
また、あなた自身の心はあなたしか守れませんから、あなたが寿命を削ってでもやっていきたいと本当に思えることをやっているならそれはそれで良いと思います
もし、そうでもないことに気づいているなら、24時間で規則正しく生きるなんてことは辞めて新しい最高の生き方をイメージして少しずつ変えていきましょう
"今のあなたがあなたにとって一番若いのですから"
Lennon.K