![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109356940/rectangle_large_type_2_62fed8ab09040bb5c743b3aee8b62986.jpeg?width=1200)
探求する力、と言っていいのか
通勤の際によくお会いする女性。
挨拶を交わすうちに、会話もするようになった。
彼女が入るビルは以前見かけていたが、
お互いの仕事を話す中で、
知り得た小さな情報をもとに検索してみたら、相手のお名前が判明した。
ネットが普及する以前から、実は検索能力?調査能力?には長けていて
「なぜそれが分かったの?」と周囲から驚かれていた。
そんな自分が嫌で
あえて見ない、気づかない、ふりをすることも多々あった。
探偵になるか、と考えたほどに。
しかし、3年間の校閲者時代には、この特技を十分生かせていたので
よかったり、悪かったり、である。
次にその女性と会ったら、
面と向かって「◎◎さんですよね?」と聞いてみようか。
いやいやいやいや。
流石にストーカーと勘違いされては困るので、
今回は言いたいのをグッと堪えるつもりだ。
簡単に個人を特定できるこの世の中。
逆の立場となって、このことからの学びはあるだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1687868565778-sWENsuYRbV.jpg?width=1200)