0259_20240211・楽観的空想―生成AIが覇権を取った世界
あーんあーん、パブコメ全然書けてないよー。ラブコメも書けないよー。
どれ、都合のいい妄想でもするか。
だいたい絵を描くためには人間が線を引かなければいけないって原則自体、古くはスタンプ絵やデジタル絵文字ができた時点でゆらいでたと思うんですよね。もちろんそれらの大元には人力で線を引いた・色を配置した絵があるわけですが。
AIつまりコンピュータプログラムが自動生成した絵が今のSNSやメールで多用される絵文字のように・自治体広報にレイアウトされるフリー素材イラストのようにカジュアルに使われる世界、悪くないんじゃない?
デジタル文字と手書き文字くらいの温度で共存すればいいじゃなーい。
もう2世代くらい後になればデジタルネイティブ世代ばっかりになって、人力絵とAI絵の見分けが直感的につくようになるって!
フェイクニュースだの精巧なコラージュだのも、公式な報道機関がちゃんと世間に信用されてリテラシーが上がれば自然に駆逐……無理かな……。
気を取り直そう。
まずAI生成絵が人力絵の上位互換になるとか、(ヾノ・∀・`)ナイナイ
人間社会が絵に求める役割は千差万別ぞ? 人間が描いてこそ価値があるってニーズも消えたりしないでしょ。
まあAI生成絵で事足りるってシーンが増えれば相対的に人力絵の需要は減るかもしれないけど、それでもAI絵をブラッシュアップしたりニーズに合っているかなんらかの問題が発生していないかとか監督する係は人間がやるのが妥当だし。AI絵の監督をする仕事は、絵をそれなりにわかっている人間でなきゃできないから、ほら新たな雇用生まれましたね。
画風の模倣ガーについては、人間も結果的に同じことしてきたのにそれがちょっと短時間でできるだけのAIがやると危険視するのかと。
まあこれは私が昭和終期生まれでアニメ漫画キャラの雑パクリ絵文化(……)になじんでいたから鈍感なのはあると思います。
いつもたとえるけど、AI生成は冷凍食品、人力創作は自炊。
AIで模倣した声優の声が映像作品の素材に使い回されて声優自身はお払い箱にされてしまう問題もなー。
いわゆるボーカロイドソフトに声素材を提供した芸能人がちゃんと別で仕事していることを思えば、営業努力がんばればいいじゃんと結論付けるのは酷かしら?
これはむしろ雇用をケチられる労働問題なので非難の矛先はAIじゃなくAIを使えば声優にギャラを払わなくていいと皮算用しているクライアントやユーザーを詰めるのが適切じゃないかと思うのです。
もちろん声優自身の許可も得ず、声優のネームバリューを利用した音声データを作った誰かも激詰めされるべき。
実直に仕事をしている方の人間がAIのために訴訟コストを背負わされるのがムカつく? それはそう。
でも何件か裁判で悪用をボコす実例ができた方が世論を揺らせるだろうしなあ。
とにかくAIちゃんは道具! 悪用するのは人間! そういうことする奴らはAIが無くても別の技術でパクリ商法や偽ニュースや悪意のコラージュをやるんだよ。俺たち世間様は「そんなのつまんねえわ」「警察出動乙」と排斥する空気作ったらええんですよ。
と、私は思うのでした。
はよロースペパソコンでもホイホイと私好みの漫画や小説が出てくる時代になれーっ。それでも私はこうして駄文を綴ってると思う。
(了)
ちなみにラブコメは片方が熱烈に好きと見せかけてもう片方もクソデカ愛情を密かに抱いてるやつが好きです。