マクロ・スイター 50ミリ F1.4

画像1 Kern-Paillard MACRO-SWITAR 1:1,4 f=50mm H16RX 最小絞り値 f22 マクロと冠するからには約30cmの最短撮影距離では少々不満が残るが、現代のマクロレンズと比較すること自体がナンセンスなのかも知れない。 とろけるようなボケ味を楽しむに如くはない。 2回転するヘリコイド、スルスルと現れる赤と緑のライン、その対比が何とも美しい。 これぞ、ギミック、その極み!
画像2 花菖蒲 マクロなシネ・レンズです。Cマウントです。
画像3
画像4
画像5 グラジオラス
画像6 ひまわり かなりのボケですね。
画像7
画像8 山茶花
画像9 蹲踞(つくばい) 開放値がF1.4なので、暗い所でも苦になりません。
画像10 集魚灯 周辺光量落ち
画像11 紫陽花
画像12 ホタルブクロ
画像13 彼岸花
画像14 庭のツツジ
画像15 アヤメ
画像16 コスモス
画像17 コスモス

いいなと思ったら応援しよう!

浮島 漣
よろしければサポートをお願いします。