あり物の材料でデスクのライトをスマート家電化した話
奥さんがSwitchBotを購入してGoogle Homeと連携させるという楽しみに狂喜乱舞していたので、自分も少し面白くなってきて自分のデスクライトをスマート化させてみたので備忘録として残しておく。
材料
・【無印】LEDアルミアームライト・ベース付 型番:MJ1505
・Arduino Uno Rev3
・赤外線センサーKit(DFR0094)
・赤外線リモンコンKit(DFR0107)
・リレーモジュール(JQC-3FF-S-Z)
ハード
ソフト
Arduino IDEにて、File -> Examples -> IRremote -> MinimalReceiverをロードして、赤外線信号を受けたらGPIO8をHigh/Lowするように実装を追加
#define IR_INPUT_PIN 2
#define RELAY_OUT_PIN 8(★追加)
void handleReceivedTinyIRData(uint16_t aAddress, uint8_t aCommand, bool isRepeat)
・
・(略)
・
///★追加★///
// 0 is pressed
if (aAddress == 0xBF00 && aCommand == 0xC) {
if (!isRepeat) {
Serial.println("Turning ON");
digitalWrite(RELAY_OUT_PIN, HIGH);
}
}
// 1 is pressed
if (aAddress == 0xBF00 && aCommand == 0x10) {
if (!isRepeat) {
Serial.println("Turning OFF");
digitalWrite(RELAY_OUT_PIN, LOW);
}
}
結果
赤外線リモコンの0を押すと消灯、1を押すと点灯できる。0/1の信号をSwitchBotに学習させると、SwitchBotからライトを制御できるし、Google Homeと連携すれば、「OK Google,デスクライトを点けて」で点灯してくれる。
※リレーモジュールの正負反転はジャンパピンで指定でき、間違えるとon/offが反転するので要注意
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?