見出し画像

はじめてのひとりぐらし

 これは、今朝会社のバリスタでコーヒーを淹れることに失敗した時の写真です。

なみなみに注がれたコーヒー

 マグカップは洗うのが面倒なのでプラカップを使用しているんですが、容量が足りないんですね。
 部長からは「マグカップ買えってことだよ」と言われ、くぅ~と思いつつもプラカップに注ぎ、なみなみの状態でこぼさないようにそーっと自席に持っていく。そんな日々の繰り返しです。
 気持ち的には、紙コップに注がれた水をこぼさずに秋名山でドリフトする藤原拓海でした。嘘です。


 どうも、橘宮です。
 昨日、入居日でした。と言っても、僕は今年の夏に某コロナウイルスに感染してしまい、有休を使い果たしたので仕事を休むことはできません。
 なので、荷物の受け取りや家電の設置、ガスの立ち合いはAちゃんにお願いしました。
 この場を借りて、改めてお礼申し上げます。Aちゃん、サンキュな(このnote見てないはずだけど)(見られたらちょっとまずいけど)。

 さて。
 まあ、初日にして、いろいろ大変だったので、今回の記事ではそのエピソードをご紹介できればと思います。
 はじめて一人暮らしする方がいれば、ぜひ参考にしてください。たぶん参考になりません。

一人暮らし初日、トラブル集

その①、Aちゃんの負担がクソデカすぎる件について

 Aちゃん、本当に本当にごめんなさい。本人にもたくさん謝りましたが、それはそれはもうご迷惑ご足労お手数、信じられないほどおかけしました。それでも僕に付き合ってくれるAちゃんは、本当に女神のような存在です。
 Aちゃん、サンキュな!(2回目)

 先述した通り、Aちゃんには荷物の受け取り、家電の設置とガスの立ち合いなどをお願いしていたんですが、僕が馬鹿アホカススケジュールを組んでしまったことと、いろいろトラブルが重なったことで、Aちゃんが文字通り一日僕の部屋に拘束されることになってしまいました。

・荷物の受け取り(8:00~12:00)
・ガスの立ち合い(15:00~17:00)
・家電設置の立ち合い(18:00~21:00)

 ぱっと見「まあ空き時間もあんジャン……」と思われそうですが、予想外のトラブルのせいで空き時間などなかったも同然でした。

 まず、朝早くから僕の部屋に来てもらい、すべての荷物が届くまでひたすら待っていたAちゃん。
 前夜も僕の引っ越し作業に付き合ってもらっていたので、本当に休む暇もなかったのだと思います。

 しかし、そんなAちゃんにいくつもの悲劇が襲い掛かります

  • ガスの立ち合いが夕方ごろなせいでガス暖房が使えず、Aちゃん凍える

 ごめんねえ! 寒かったよねえ……(涙)
 ガスの立ち合いは、僕の退勤時間なども加味してギリ間に合うかな……という理由からこの時間帯を選んでしまったのですが、結局Aちゃんにお願いすることにしたので、もう少し早い時間にしてあげればよかったかなと思いました。
 Aちゃん、マジごめん。しかも僕の住んでいる地域はかな~り北の方なので、朝は特に寒かったでしょう……。本当にごめん(涙)

  • 水が使えない! 通水のやり方がわからなーい!

 これ、一応部屋に「通水のやり方」みたいな紙が置いてあったんですが、それが「建物入り口にある『通水方法』の張り紙を参考に行ってください」みたいなことが書いてあって、これを読んだAちゃんは建物の入り口に行ってみたんです。

 張り紙、見当たらないんです(爆)
 僕も退勤後に一通り見て回りましたが、見当たりませんでした。

その張り紙さえあれば、きっと私でも通水できるのに……!

 要は自分の部屋の分の止水弁をどうたらこうたらすればいいってことなんですが、それがどこにあるのかわからない状態。
 きっとその張り紙に書いてあったんでしょうが、張り紙がそもそもナイ。僕はインターネットを駆使して「一般的にココに止水弁があることが多いヨ」という情報を調べ、Aちゃんに伝えるもやはり見つからず。

トイレもできないし、洗濯も回せない!

 Aちゃん、悲劇の叫びです(笑)
 結局、ガス立ち合いの時にガス業者さんが通水のやり方を教えてくれて解決したんですが、この通水方法の模索に空き時間はつぶされてしまったのでした。
 お疲れ、Aちゃん……。

  • 付属のネット回線が使い物にならない

インターネットって入居してすぐに使用できる状態なのでしょうか?
はい、パスワードを入力していただければすぐにご使用いただけます!

 これは、入居前の仲介業者と僕のやりとりです。
 インターネットが使えれば、Aちゃんはタブレットで動画を見たり、ゲーム機で遊んだりすることができるので、いわゆる暇つぶしには困らないはずだったのです。

 が!
 パスワードを設定してWi-FIへの接続には成功するものの、iPhoneのWi-Fiの設定ページには「インターネットには未接続です」という文字が……。
 ネット関連には疎いAちゃんはちんぷんかんぷん状態で、暇つぶしの手段さえも失い、虚無の時間を過ごしていたようです。
 (ちなみに、Aちゃんは某ドラゴン的なMMOのガチめなプレイヤーで、「日課が……」と嘆いていました)

 僕も帰宅後にいろいろWeb上で設定画面などを見ていましたが、結局解決には至りませんでした。
 僕は一応、まがりなりにもIT関係の企業に勤めていて、ネット回線やルーターの設定などの知識も最低限備えているつもりだったんですが……。でも、会社の上司に相談したら僕ら使用者ではなく管理者側の問題である可能性が高いことがわかったので、ちょっぴり安堵。
 Aちゃんには、僕がいる間は僕のスマホのデザリング機能を使ってもらうようにしました。

  • 「配送が送れている荷物」 が あらわれた!

 設置の立ち合いが要らない荷物に関しては、すべて午前中に届くように設定していました。
 が、なぜかひとつだけ、「配送が遅れております」という荷物があり、午後を迎えてもなかなか届かなかったのです。

 某ヤマトのアプリ上で問い合わせても「担当店にて保管中です」としか書いておらず、某密林のトラッキングページを見ても「10/25に神奈川県から発送されました」で追跡が止まっていました。
 いつ届くかわからない荷物におびえ、昼食を買いに出かけることも許されなくなったAちゃん。僕が帰宅するまで、ペットボトルのコーヒー1本しか口にしなかったようです(笑)

 ちなみに荷物はちゃんと届きました。しかも、他の荷物を届けてくれた配達員さんがまた届けてくれたそうです。「あいつの顔覚えた」と話すAちゃんの目は、マジでした

 というか、その②に入る前にトラブル挙げすぎな気がします。

その②、橘宮の忘れ物がひどすぎる件について

 すみません本当に(ごめんなさい)
 入居三日前くらいから、お泊まりセットみたいな感じで着替えや化粧品を必要分だけパッキングしていたんです。あと、お気に入りのパナソニックのナノイードライヤーとかね。
 で、引っ越しの荷物はAちゃんが車で運んでくれていたんです。本当に女神のようですよね(涙)
 しかし、Aちゃんの車はあまり大きなものではないので、一度に積められる荷物の量が限られています。

 僕は荷造りするときに、①アウター類②PCやガジェット用品③美容関係品④衣類⑤アンダーウェア類⑥その他雑貨⑦文房具といった感じで箱に詰め、⑧布団類⑨PC本体とモニターは箱詰めせずに運ぶ予定でした。
 そして、⑩キャリーケースに先ほどのお泊まりセット………という感じでした。

 入居前に、Aちゃん宅に①と④を預けました。僕は入居日当日に⑩を引きずりながら出社し、そのまま退勤後に新居に向かう予定だったんですが。

 ⑩、忘れちゃったんですねえ(死)
 そしてそれを、Aちゃんに報告しなかったんですよねえ。
 Aちゃん、僕が帰宅するころには、部屋のインテリアとかもある程度整えてくれていたんですが、それを見て感動したり、先ほどの付属ルーターと格闘したりしている中、20:00ごろに、僕が、

そういえばドライヤーとか化粧品とか置いてきたから、取りに行かなきゃいけないんだよねえ

 と、のんきに発言してしまったんです(爆)

 Aちゃん、驚愕……(あたりまえだ!)。
 「なぜ、今言う……」「今から取りに行くと……?」、それまで宅配が届かない通水ができないインターネットが使えない食事も食べられないと鬱憤を溜めていたところに、僕がとどめを刺しました。
 本当に、本当にごめんなさい(涙)

 それでも車を出してくれたAちゃんには、全く頭が上がりません。足を向けて眠れません。
 二人でAちゃんのご実家まで、「橘宮の家に着くころには22時ごろじゃないの」「帰りに24時間営業のスーパーに寄って足りないものを買い足そう」「どこかで腹ごしらえしたいけどこの時間までやってる飲食店って何があるだろうか」などと話しながら歩きました。
 吐いた息が白いくらい、寒かったです。でも、こんな遅い時間でも自由に外出できることに、僕は感動していました。
 途中、「手が冷たい方が晩ご飯おごりね!」なんてAちゃんが言い出して、ふざけて手を握りながら歩いたりして楽しかったです(笑)
 ちなみに、僕の方が手が冷たかったです。奢りました(爆)

その③、買い忘れたものが多すぎる件について

 特にやっちまったと思ったのは、ゴミ袋(ゴミ箱)コップでした。

 ゴミ袋は、「ゴミ箱を買ってないのでまだ買わなくてもいっか」とAちゃんと話していたんです。ゴミ箱はここに置こうという場所は決めていたんですけど、そのスペースのサイズを測っていなかったので。
 そのため、荷解きで発生した袋をゴミ袋代わりにしていたんですが、これがもう不便なこと不便なこと……。
 しかも、今回の引っ越しは市を跨いでいるんですが、ゴミの分別も細かくて大変です。地元は、紙もプラスチックも全部燃えるゴミでよかったのに……(涙)

 コップは……念願の大きいアーモンドミルクを買ったのに、コップがないから飲めないという事態に陥ったんですー! ばかばか!(涙)
 「気に入った可愛いコップが欲しいなあ」なんて思ってたら、これですよ。もう、あたしって、ほんとバカ
 しかも歯磨き用のコップも買い忘れたので最悪でした。両手に水をためて、すすって……。
 紙コップでもいいので、早急に買おうと思います。


 まあ、明日から三連休ですので、この休みを活用して買い忘れたものをさらに買い足そうかなと思います。
 荷解きも途中ですし。なんなら、荷物もまだ運び終わってませんし(爆)

 みなさま、引っ越しにトラブルはつきものです、きっと。僕みたいにならないよう、お気を付けいただければと思います(涙)

 では、また次の機会で。

 橘宮

いいなと思ったら応援しよう!