健康体型で何が悪い!
今回は、ちょっと愚痴っぽいです。
先日、数年振りに健康診断を受けてきました。
なぜ、数年も受けていなかったかと言うと、会社的に健康診断受診率の低い会社にいた(健康診断を受けるというと、「暇なの?」とか嫌みを言われる)というのもありますが、自分の体重を知りたくない…という大きな悩みゆえでした。
私は、以前はママ友に「え?3人目?おめでとう」と言われたりして、ショックを受けていましたが、今、そのエピソードを話すと「それはないわぁ、妊婦体型じゃなくて、渡辺直美クラスだろ」って初対面の男性から言われるぐらいです。
家族からも「痩せろ」「痩せろ」と言われますし、「ぽっちゃりのレベルを超えてる」と言われることも多々あります。
しかも「糖尿病体型」とまで言われる始末…
しかし、私自身は「確かに太ってはいるけれど、そんなに不健康な体型じゃないはず」と勝手に思っていたのですが、あまりに周りが「デブデブ」「醜い醜い」というので、実態を知るのが怖かったんですよね。
されども、noteなどで「I love me」と言いましょうと言っている自分が、自分の体重に恐れているなんて、相反していると思い、先日、健康診断を受けた訳です。
さて、結果です。
まず、40代前半にして、身長が去年より1㎝伸びていました!(去年、入院したので身長と体重は測らされたのです)
高校の時に169㎝でしたが、去年は171㎝、今年は172㎝になっていました!!(まだまだ成長中?)
そして、体重ですが…
具体的に言うのは避けますが、ピッタリBMI21でした。
体脂肪率は28%
病院の先生は、とても健康的と言いましたが、やっぱり私はデブなんでしょうか?(血圧は102の68、血液検査も異常なし)
実は、おととし、○○にコミットする会社のモニターになったことがありました。
内容はBMI21の人が1ヵ月でモデル体型を目指すというもの。
一ヶ月で10キロ以上は落としてください、と言われました。
さて、その内容はというと、「過酷」の一言でした。
詳しくは書けませんが、それでも、2週間経っても1キロも体重が落ちず、私自身、心が折れて、リタイアしてしまいました。
そんなにモデル体型であることが、重要なのでしょうか?
私も結婚式の時には頑張ってダイエットをして、49.8キロまでは体重を落としましたが(BMI17.2)、それでも、家族や親せきからは「巨体の花嫁」とか「歩く肉まん」(白い服を着ているから)と言っていました。
だから、私はどんなに痩せたって、私の外見への他人からの評価は変わらないし、なによりも、健康で風邪を引くことなく、おいしくバランスの良いご飯を食べる方が、もっと重要だと思って、今に至る訳です。
でも、40歳を過ぎたって「デブのババァ」と言われれば、傷つきます。
「ババァ」だけでも傷つくのに、「デブ」が付くと、更に傷つきますよ。
しかし、あえて言いましょう。
「I love me!」
他人が「デブ」と言おうが、関係ないです。
好きな服を着て、好きなものを食べて、ハッピーな心を保てるよう、強い自分を目指します。
きっと、バランスの良い食事をして、適度な運動をしているから、まだ身長も伸びているのでは?
だから、女性も男性も、他の人からの心ない外見への悪口なんて、気にしないで「I love me」で、健康に暮らしましょうよ!
KIYO