Beliefs and Religions!


 Beliefs & Religions
 宗教や信仰について
 身の回りのことから考える世界の宗教!


 ••┈┈┈┈┈┈┈••••┈┈┈┈┈┈┈••


この日は
多くのメンバーにとって
初めてかもしれない、
 


「宗教」
というものについての
特別レッスン! 
 
 


無意識のうちに囲まれて暮らしている
大きな意味での信仰や宗教。


クリスマスをお祝いするのはなぜ?
初詣は?神社やお寺?
神様って?
 


自分では無宗教かも知れない??
そう思っていても
実は心の中で
「信じている」ような
広い意味のBeliefs。
 
  
こんなことを楽しく学びました!
お家でも話してみてほしい😊
 
 


✎︎..........裏話...........


このテーマのお話を頂いたのは
保護者さんから。
 


クリスマスをお祝いするのはナゼか、レッスンで取り扱ってほしいと声をかけてくださいました✨
 
 
レモネードスクールでは
STEAM教育をコアにしていますが
子どもたちに、小さいうちに
英語を通じて多様性に触れてほしいと考えています。
 


私たちのチーム
レモネードスクールは
とてもdiverse!
 


世界各地で育って
現在は大阪在住。
 


子どもたちに直接会って
伝えられることは、
英語の知識だけじゃない☝️


 
育ってきた環境も経歴も専門分野もちがうから、様々なことを子どもたちと共有できる、共有したい!と常日頃考えています。
 
 ••┈┈┈┈┈┈┈••


スクールでは
2ヶ月前までにテーマを設定して
その分野に強い講師の調整をします


 
今回、お話を頂いて
キリスト教の牧師の祖父を持つ講師と
実家がお寺の講師とで


特定の宗教に偏らない、
それでもパーソナルなレッスンができないか
(先生の実体験や経験に基づくレッスンほど頭に残るものはない)
一緒にプランしました😃


 
レッスンでは
 
日本での習慣(いただきますを言うのはナゼ?お寺や神社をおまいりするのはナゼ?)について質問したり
世界でメジャーと言われる7つの宗教をワークシートで紹介したりしていき
 


残りの時間で
講師の実家やchurch, お寺の写真をみたり、小さい頃の話をしたり
 


*日曜はchurchに家族で行って、おじいちゃんの話を聞いて歌を歌って、近所の人とランチを食べていた話や


*夏休みにお寺で坐禅会をして昼間は坐禅や写経やそうめん流し、夜は肝試しをした話
 


 
講師にとっても特別な、新鮮なレッスンになりました😄
 


世界には色々なFaith,
信じる気持ちがあるのだなということ


ちがいがある、それでいいということ
尊重すること
 
 
これからも時間をかけて
伝わっていくといいなと思う!🌏


いいなと思ったら応援しよう!