見出し画像

京都人同士の喧嘩見てみたいな〜の話

今朝家で
精華大学学長の
打ち水論文の話をしていたら、


偶然にも河原町通で
打ち水している人がいた。


あれは確か夏の暑い時に
気温を下げる目的でするものだから
冬のこんな時期に打ち水をするというのは
とっても珍しい現象である


あ!もしかして、また京都市に勘違いされてない??




水は関係ないよ
こないだ水切りって書いたよね??




だからー。

そういう匂わせとかはないから。
私の遠回しレベル2って書いたよね??
そういう京都人みたいなことはできないわけ。





時は玄米時代と申しておる(誰)




今朝夫と話してる感じでもOKな感じだったwww

1は間違えたんちゃうみたいな
最近玄米の匂わせが多い旨報告したら
そっちの方がいいんちゃうみたいな感じやった



やったー!
嬉しい!
みたいな
あといつ出てくるかだけやねー
みたいな会話になった


(どんな夫婦:お互い次の道を歩みましょうの件了承済み)



フレスコにも玄米トーストがおいてあった
(そんな商品生まれて初めてみたよね)






それにしても、

学長さんも京都人と日本語通じなくて
困っていたなんて。(笑)


ホームパーティーの話!!!
面白過ぎたんですけど。


自宅でホームパーティーを開いていたら、
ご近所さんに



「えらい賑やかで楽しそうやね〜」

って言われたから




「ハイ!とても楽しいですよ。
よかったらぜひ次のパーティーに遊びに来てください」


って言ったら

「ぜひ寄せてもらうわ」と言われたから




ご近所中

たくさん招待したけど
誰も来なかったという話っっっw



大爆笑なんですけど




典型的な京都人と他府県民のすれ違いみたいな



大丈夫。


私なんて生粋の
100%日本人で
生まれも育ちも日本の
日本語ネイティブスピーカーなのに
こんなにも京都人と分かり合えないの


こんなの外国人がわかるわけないよね

日本語の使い方が独特すぎるから


他府県の人みんな分かり合えない可能性がある

言語学として面白すぎるから
私も論文発表したいんだよ



私も勉強して
だいぶ京言葉わかるようになってきたから

なんちゃって京都 city 通訳見習いとして
私なりの解釈を発表しちゃうね!!




まず冒頭の

「えらい賑やかで楽しそうやね〜」


これは「毎日毎日うるさい」というのを
はっきりダイレクトには言えないから察してと言う意味


京都人だったら、
「あっ。毎日うるさいですよね。すみません」って
返事するところ。



だから

「ハイ!とても楽しいですよ。
よかったらぜひ次のパーティーに遊びに来てください」

↑ここで、あっ。全然意味通じてない。
全く察してもらえない。
って京都人に思われた。
しかも逆に招待されてしまった〜。どうしよう。
無碍に断れない。NOをはっきり言えない。どうしても。
(この間きっと1秒で京都人はここまで考えた)


もらった一言で
上記のように一瞬で頭をフル回転させた結果。

「ぜひ寄せてもらうわ〜ありがとう」


ってとりあえずめっちゃ笑顔で返答する
という結果になってしまったの。


これは、
断ったら相手を傷つけるかもしれないし
後々何かあって揉めるの面倒だから
とりあえずいい感じで返事しとく


ていう京都人の習性。
しかも演技派だから表情には出ないしバレない。

多分そういうこと。

だから決して意地悪で言ってるわけではない。


なんか会話の流れでそうなってしまっただけ。


大体相手の解釈に合わせて
相手のご機嫌をとりながら喋ってるから
そうなっちゃっただけ。

別に悪気はないんだよね。この会話の場合。


だって嫌味言ってくる時は
おそらくもっと強烈に言ってくるもんね。

実際面と向かって言われたことはない。
私の会話してる時の表情みたら
無害な奴ってすぐわかるからだと思う。

あんまり他人を攻撃しないし
見下したりとかもないから




いつもフラット
静岡県民はそういうキャラ
上下関係とかない






もしかしたら
京都人同士の口喧嘩とかを見たら
例え話バトルみたいになって
まるで外国語みたいなことになるんじゃないだろうか。



先日のココナッツマジックのように、
勘違いのまま話が展開していくのじゃなくて

例えばなしを
分かり合える同士で喧嘩したら


日本語として

どんな遠回しバトルになるの?
って思ってしまう。


ちょっとそれ見てみたい。


フランス人同士の喧嘩は
フランス語の発音がめっちゃかっこいいから
囁き声同士のつぶやきバトルみたいになって
外国人からしたらめっちゃおしゃれな感じに
聞こえてしまう感じらしいけど


夢がまた1つ増えた


「京都人同士の口喧嘩 見てみたい」



めちゃくちゃ興味ありますそれ。


私なんて
誰とお話ししても
だいたいめっちゃ笑顔にしてしまうから
なかなか喧嘩にまで発展しない。



ちょっと夫婦喧嘩の風景とかは
興味があるよね。

その体験、お金で買えないもんね…
なかなか見れないよ



ってたまたま思い出した論文で
こんな話の展開になってしまった。



京都の文化が面白過ぎて
もっとそういう話聞きたい。




いいなと思ったら応援しよう!