MCM2024へ行こう! ー 八連荘さん紹介 ー
今回は、MCMというイベントに出店するクリエイターさんの紹介記事になります。
※MCM公式・運営様によるものではありませんので、ご了承の上お読みください。
MCMとは?
麻雀クリエイターズマーケットの略称です。
「麻雀グッズクリエイターとファンを繋げる」がコンセプト。
次回の開催概要はこちらです▼
【日時】2024年10月20日(日) 10:00-16:00
【場所】麻雀ぐりぐり川口店
(https://x.com/kawaguti_grigri)
※最寄りは川口駅
(埼玉県川口市栄町3丁目5-1 ミツワビル5F)
【入場料】500円
八連荘さんについて
八連荘(ぱーれんちゃん)さんは関東を中心に活動されているクリエイターです。
今年は法人化されたり、地方へのイベントも積極的に参加されたりするなど、精力的に活動されておられます。
イベントのディスプレイはこのような感じだそうです。当日のディスプレイも楽しみですね。
メイン作品は?
手塗りした麻雀牌のキーホルダーやネックレスがメインの作品になっています。
美しいラメやグラデーションが目に鮮やかで綺麗ですね。
ネックレスもカッコよくて男性もコーデの一部に取り入れやすそうですね。
オンラインショップ
雀宝飾さんはBASEという作品販売サイト(アプリ)内にオンラインショップがあります。
オンラインショップでは、メイン作品のキーホルダーやネックレスを買うことができるようです。
素敵な作品がたくさん揃っているので、是非ともチェックしてください。
他、オリラボマーケットやSUZURIなどにもグッズ展開されています。
ブランドの強み
麻雀牌の塗りの技術力が高い点は本当にすばらしいと感じます。
ラメ入りに加えて石がはめ込んである作品にもとても惹かれます。
点棒も八連荘さんにかかれば美しい石をはめ込んだデザインに早変わり。
(ビールとレモンサワーがついているので、飲酒勢には刺さる作品ですね)
おすすめ作品は?
ラメ入りの麻雀牌だけでなく、ネオンカラーの色違い作品もあります。
ネオンの配色の配色のバランスが何とも言えずかっこいいです。
全色買いしたくなるボールペンもあります。
リアル麻雀の時にスコアを集計する際に役立ちそうですね。
何と当日はミニ牌のアクセサリーもあるとか。ラメのグラデーションにきれいに塗り直されていて、完成度の高さを感じます。
下に下がっているパーツはそれぞれ違うようですので、欲しいデザインがある方は早目の購入をおすすめします。
MCM当日の注意点
たくさんのすばらしい麻雀グッズを生み出し続けている八連荘さん。
まさに麻雀牌のメイクアップアーティスト。
ぜひ10/20(日)のMCMで八連荘さんの作品をゲットしましょう!
なお、MCMで購入される場合、以下の点に注意が必要です。
※八連荘さんブースの場合です▼
⚠️写真撮影は作品・クリエイター共にOK
(同意を得た上で撮影するようにしましょう)
⚠️支払い方法は現金・電子決済各種(クレカ・QRもOK)