![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142496547/rectangle_large_type_2_596e05b36800c5e0271431cadc3c3eee.png?width=1200)
2024年5月の振り返り
本日で5月が終わりますね
4月から新年度を迎えた方にとっても
少し振り返るタイミングかなと思います
個人的には
今年に入って1番忙しかったような気がする
5月ですが
みなさまもお疲れ様でした!
濃い日々ほど忙しいながらも
記録を残しておきたくなりますね
ではさっそく
今月も振り返っていきたいと思います〜
(5月中旬時点で一度振り返っているのでそれ以降の振り返りです)
海外移住対話、2回目の参加
aimiさん主催の#海外移住対話、
2回目はビザのお話をメインに
みんなでお話をしました
国によってビザの取りやすさは異なりますし
私が愛してやまない韓国の就労ビザは
とてもハードルが高いです、、
(日本での職種以外で韓国では働けない&
学生時代の専攻と希望の職種が一致していないetc)
幸い、韓国は90日間はノービザで滞在ができるので
私にできる最短で「韓国に住む」方法は
どこにいてもできる仕事を構築して
90日間単位で韓国に行くことなのかな、、と
そして言語は私の努力次第なので
TOPIK6級を目指して勉強を続けることですね、、
また参加されていた方のお話を聞けるのが
楽しいのもこの対話の好きなところで
それぞれの移住したい理由が
私の視野を広げてくれている気がして
今回も刺激をいただけました😌🧡
ABCオンラインの活用を試みる!
今月入会したばかりの
ブログについて学ぶABCオンラインなのですが
課題とブログの更新だけでも
追いついていないところもあるのですがw
少人数で交流ができる環境があり
そこに参加して
それぞれわからないことや迷うことなどを
共有するものなんですが
ブログ仲間を増やしていきたいので
今後も活用していこうと思います
こちらでもまた
自分の調べている範囲だけでは
入ってこない情報が入ってくるので
とてもありがたいです
(皆さんいつも回答をありがとうございます)
人生シェア会2回目に参加
こちらもaimiさん主催のものなんですが
今回で2回目の参加になります
私自身が父親の死を経験していることもあり
そしてセンシティブなテーマでもあり
信頼できる、安心な場だったので
参加してみました
悲しいことが起こると
自分だけがそこにいるような気がするのは
きっと人間の自然な感情なのかな、と思ったり
あの当時の自分の感情を責めずに
決して嫌な記憶にせずに
受け止められるようになってきた気がして
少しずつですが
自分の1番暗くて重い部分と
向き合っていけているような気がします
そして「シェアする」ことは
きっとこれからの自分のテーマに
なっていきそうです
コーチングの受講に悩む
コーチングを4月に初めて受けてから
私にはコーチングが必要なんだ、とわかり
でもコーチとして
誰かの力になれるとまではわからず
ここ2ヶ月ほど
自分の中の未解決テーマに存在しているんですが
たまたまaimiさんが登壇される
コーチング講座の説明会?に応募できまして
またまた参加してみたのです
講座の卒業生の方々の雰囲気がとても良くて
1時間半ほどの対話時間は
あっという間に終了しました
個人でコーチングをされていても
ここのコミュニティで繋がっておらる様子が
安心な場なんだろうな、とも感じました
ただ受講料が安いわけではないので
入会に即決はできなかったのですが
コーチングの自分への効果を伺うと
「それ自分に1番必要じゃんか、、、、」
と思ってしまいました
やっぱりまずは自分の問題を
コーチングを受けて解決していこうと思います
インプットの連続、迷いの末、優先順位が定まった
こんな感じで5月は
オンライン系の対話やイベントに
たくさん参加してみまして
途中、インプットが続いて
頭の中がまた混乱していたのですがw
来月以降のプランを考えてみたりして
優先順位が固まってきました
まず6月は
①ブログを第一優先に育てていく
(ブログ仲間も積極的に作りたい)
②10月試験のTOPIKで4級合格を目標に受験する
(来年の4月は6級目標で)
1番大事なことは
これ以上の目標は持ちすぎない!ことですw
5月は落ち着いて
何かを深めることができていなかったので
まずはここからやっていこうと思います
苦手な梅雨時期は無理をしない!
皆さんも今日は
5月を頑張ったご自身を労ってくださいね〜〜
ではまた次回の投稿で~:)