2021/1/1丑年
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。🍋
タイトルに1/1って書けば年始の挨拶も、年賀状も間に合ったみたいな雰囲気になるね!セーフ!!!
絵を描き始めた時に手元にあるのは色鉛筆たちだったので、なんとなく色鉛筆を持つとテンションが上がる。
デジタルでお絵描きは色んな意味で楽。だけどいまいち描き心地がアナログに勝らないんだよなあ。
なんでそんな話になったかというと、外に遊びに行く予定が1ヶ月先まで頓挫しちゃったから。毎週人と会って何かしらする予定があったんだけどなあ。凹まないわけはないけど、前を向いていかないとね。
ここでも少し触れたけど、前回の緊急事態宣言の時は人狼とかBGAとか通話しながらPCでブラウザ立ち上げて遊ぶことが多かった。
今回は年賀状書いた流れからお絵描き続けていこうかなーと思った次第なんですわ。2ヶ月くらい毎日描いてる子が身内にいて、真似したいなーと思うー!!!継続出来たらええなあ!!!
みなさん進捗どうですか!
ボクは全然ダメですが、フルコンはできました。おわたぴぃの曲は楽しい!いろんな風刺が入ってて。WACCAに入ったとのことで。しかもコーラスでがるなんの声も入ってるので!!!!
音ゲーって難しいけど継続すれば多少は上手くなる。慣れてきてミスが減るというべきか。指に負担がかからない程度にあそぼうね。
こちらはプロセカ
VOCALOIDの中だとミク、リンレン、カイメイを中心に推してきたんだけど最近はレンくんへの愛が深くなった。
12/27リンレン誕のあたりから非常に刺さるデザインのグッズに一目惚れして買ってしまったりなどしている。
このふわっとしたデザインがめちゃめちゃ好み。誕生日絵にグラフアートというお店で出会いました。2人とも可愛すぎない???!!
もともとはハヤテのごとく!のグッズを買いに行きたかったのだけれど、それに合わせて即決で買っちゃいました↓
鏡音はいいぞ!みんなよいが!!期間限定とか書いてたし買うしかなくなった!!!!
リンレン誕でもともと行きたかったのは、ハヤテのごとくのグッズともう一つあった。
ナンジャデート。
鏡音レンのパーカーで出かけて、2人とデートすることに成功しました。こういうオタクムーブ。周りの目もあってそんなにしないので全く慣れていない。これで正しかったかはわからないけどやり切った感ある。
塗り絵ももらったのでそのうちやりたいね。
ナンジャタウンというやつは初めて行ったのだけれど、猫要素が強いっぽくてみんな猫になってた!ミクさんもかわいいね!!!
話は戻ります。
一昨年の初音ミクシンフォニーの際にフォロワーが買ってきてくれたデザインが今回買ったものと同じものだったの。画像は下。
こちらもかわいいよねえ!こすもたんがキャラデザした工場長ミクがいるのでお願いして代行してもらったアクスタ。マイデスクにおる。
PVがこちら。色使いとしてはアメコミ風って感じ。鮮やかめの配色。ぜひ聴いて。
大ブレイクしたRIPゴシップもこの系譜だよね。ゴシップはようつべで1000万再生したすごい曲。
鏡音の話をする上でもう一つ。リンレン誕の前に幕張メッセでマジカルミライというクリプトン公式イベントがありました。
行くの自体は二回目。
今回そんなに積極的参加したわけではなく、大阪、京都から行けなくなった友人から譲り受ける形で2公演2日分と展示1日分参加しました。
今年のライブではこすもたんの初音ミクの激唱が日替わり曲ではなく、全公演でかかっていたことは幸運としか言いようがない。2回聴くことができた。
また、推しのボカロPであるmonaca:factoryさんが物販する日の展示会の入場券を得られたのは幸運だった!
今回のマジカルミライのコンセプトは祭り!
大阪では夏祭り、東京では冬祭りが行われた。上の写真は冬祭のメインビジュアル。
東京のライブでは雪ミク曲に、雪の演出もあってとてもよかった。毎年雪ミクの衣装デザインは好きだなあって思う。
monacaさんのCDを買うこともできた。サインも書いてもらえたし、monacaさんもおさかなゼリーさんもにこにこしてたのでよかった!モナクラの2人にも会えた!!!
ライブについて。簡単に紹介すると、基本ボーカロイドが生演奏に合わせてメインモニターで踊りながら歌っております。サブモニターで顔アップされる感じ。
衣装についてはDIVAとリンクしているようなものもいくつかあるらしいけど、詳しくは知らない。
ただリズムに乗ってペンライトを降ったりリズムを取ったりしながら耳を傾ける。
今回のライブで特に刺さった曲を紹介しておくと、キミペディアという鏡音曲、amazing dolce という鏡音メイコ曲、激唱、ぽかぽかの星、YY、Hand in Hand,セカイ、みかぼしかな
うん、多い。
その中で絞るなら暗転してからの∞様登場→激唱→キミペディアが連続で来たセトリを推したいかな。落差がエグい。∞様は尊い。そういえばアンソロにも寄稿したんだったな。(ダイマ)
激唱を浴びて心が浄化されてからのキミペディアのイチャイチャは最高だと思います。本当に心が癒される。鏡音はこうあるべき。
一曲で言うならAmazing dolce。ドタバタはちゃめちゃ寸劇。
鏡音もめーちゃんもかわえーんだわー知らない曲だったけど刺さった。おこちゃま戦争とか思い出した感じ。掛け合いが楽しい。キュンキュンする2人の愛。鏡音はこうあるべきパート2
このライブ見たらBlu-ray買うかーとなっちゃったね!選曲も抜群だし!現地で声出せなかった分、もう一度って気持ちがある!あと、多分演出に関してはそこまで抑えられてないからさ。
去年の雪ミクCDをマジカルミライでも売ってたんだけれど、現地では買わなかった。でも、ぽかぽかの星やっぱり好きだなってことで買いました。
はるまきごはんさんの絵本の世界観。絵本が好きな話はしたっけ。読みかせるようなタイプの本。monacaさんの世界観もそんな感じで好きになったな。宇宙と星と夢と魚とお菓子と。ちょっとしたふわふわな物語のあるような曲が好き。