![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155119524/rectangle_large_type_2_d3ac084e1433989e664a6f4b827dc363.png?width=1200)
ISFJ嫌いです!という記事を見た
ISFJが嫌いなんですけどどうしたらいいですか?って
そんな記事を見つけまして。
noteの記事ではなく、もうコメントやいいねの受付もしていなかったので私は何も言うことができなかったのですが、嫌いなら嫌いでいいんじゃないですか? と思いました。合わないんならしょうがないじゃん。
まあでも、ISFJって多いもんね。そうじゃない人も含めてISFJのように振る舞ってるところあるもんね、日本社会。
A型の血液がおいしくないから嫌い! という蚊が生きづらいのと同じように、きっとその人も生きづらいんだろうね。
嫌いな理由を読んでみた
その記事を書いた人は、自分の性格タイプも明記していました。そうしたら、同じ性格タイプの人たちがコメントをつけていて、「わかる! 私もISFJのこういうところが嫌い」と共感しあっていました。
私も一応ISFJなので、よほど人の害になりそうなことが書いてあったら直したいなと思って読んでみたんですよ。そうしたら。
・ふんわりした雰囲気が嫌い
・そのことを注意したら病むから嫌い
・悲劇のヒロインぶってて嫌い
・自分の意見を言わないから嫌い
・すぐ泣くから嫌い
・そもそもなんか違和感がある
だいたいこんな感じだった。
えーと。え? え? えーと⋯⋯?
それって別に、相手に非はないのでは??
むしろ書いてる側が加害者に見えるんだけど?
ISFJかどうかは関係なくて、ふんわりしていて女の子らしくて可愛い子のことが気に入らなくて、わざわざ近づいていって乱暴して泣かせて病ませて勝手に違和感を感じてるようにしか見えなかった。
そうじゃないのかもしれないけど、そんなに嫌いなら泣くまで関わらなければ良いのではと思うよ。
私が相手さんの立場だったら
やり返す。
血の気多いな私。いや、戦わないけど、何も相手に迷惑かけていないのに「ふんわりした雰囲気が嫌いだ」なんて言われたら絶対に言い返すと思う。
「うるさいわね! 人の服装に文句つけないでよ! パッツパツの服がいいなら自分だけ着てればいいでしょ!」
「服じゃねえよ、雰囲気だっつってんだろ」
「人の雰囲気にも文句つけないでよ! パッツパツの筋肉がいいなら自分だけ鍛えればいいでしょ!」
「体型じゃねえよ!」
みたいな会話になって、ああそうか、これが違和感なのか⋯⋯と気づくかもしれない。ごめんね。確かに違和感はあるわね。それは言われたことある。
「いい人なんだけど、悪気がないのはわかるんだけど、どうしても『ちがうねん!』と思うことが多くて合わないから距離を置きたい」
⋯⋯うん、言われたことあるわ。その時はうまく返せなくて、あまり良い反応を示せなかったから、そういうところなんだろうな。それはごめんなさいだわ。
すぐ泣いたり病んだり自分の意見が言えない人はどのタイプにもいるね。仕方ない。立場が上の猛々しい雰囲気の人から詰め寄られたりすると、私だって怖くて従うしかなかったりするし。
でもその記事を書いた人は、そういうことを「仕方ない」と思えないタイプの人だったんだろうと思う。
まあ確かにめんどくさいと思うのはわかる。私も時々自分がめんどくさいもの。
嫌いでいいと思うよ
ISFJは「私のほうではぜんぜん嫌ってないよ〜?」という態度をとりがちだから、一方的に嫌いだと言い続けるのはけっこうエネルギーが必要よね。
でも嫌いな人は嫌いでいいと思います。
その記事には同じ性格タイプの人ばかりが集まっていたので、そのタイプの人はみんなISFJのことが嫌いなのかな? と少し気になったけれど、そんなに嫌いじゃないと書いている人もnoteや他のサイトで見かけたので、ちょっと嬉しかった。そんな話でした。
ちなみに、このことを友達に話したら「私は大丈夫? 性格悪くない?」と聞かれて、「めちゃくちゃ性格いいから大丈夫!!」と答えました。本当にめちゃくちゃ性格いいんだよ! 私の友達。