見出し画像

繊細だねって

 繊細という言葉、元々は「細やかで行き届いている」という良い意味で使われていたと思うんだけど、今はどちらかというと言われたくない言葉になってしまってるよね。

・メンタルが弱くて堪え性がない
・人に気遣いを強要する
・被害妄想が強い
・気に入らないと因縁をつける

 という、繊細ヤクザの意味合いが強くなってしまった。最後のは繊細ではないただのヤクザだけどね!?

 良い意味にせよ悪い意味にせよ、自分に当てはまってる部分とそうでない部分、人を見て「自分より繊細だな」と思う部分とそうでない部分があるので、ちょっと考えてみました。


人を見て「繊細だな」と思う時

 好きなキャラのことを考えると辛くなっちゃう人を見た時。
 限界オタク状態、というらしいですね。
 私はその状態になったことがない。好きなキャラはただ好きでひたすら描いたり語ったり考えたりして幸せになれるので、しんどい気持ちになっちゃう人は辛いだろうなと思う。
 好きなキャラ語り合おうぜ〜! という空間ではちょっと気を遣う。辛くて語れない、とか言いながら参加してくる人が果たして繊細なのかは置いておき、そういう人を見ると「あっ⋯⋯私いないほうがいいのかな?」とか思ってしまう。

 あとは、辛いニュースを見てテレビを消してしまう人。さらにしばらく体調を崩してしまう人。
 きっとものすごく優しいんだと思う。自分の家族や友達が酷い目に遭ったのと同じように、知らない人のことも悲しめる優しい人なんだよね。
 私はそんなふうにはならないから、大変だなと思う。
 震災の映像とか戦争の現地取材とか政治のニュースとか、正直ずっと見ていたくはないけど、そういうことがあると家族がずっとテレビつけててずっとそれについて話してるから、少し鍛えられてるのかもしれない。下手に反対して、家族と衝突するほうが嫌だから。

 それから、好きな芸能人をずっと見ていられない、という人。
 限界オタクに近いのかな。幻滅したらどうしようとか、変にいじられていたらどうしようと思うらしくて、せっかくテレビに出ていても逃げてしまう人、大変そうだなと思う。
 私は推しが出てたら言語がわからなくても凝視しちゃう。

 婦人科や肛門科の診察を「恥ずかしい」と思う人。
 性的な意味で辛くなってしまう人、大変だよね。
 私はお腹でもお尻でもどこでも「患部」としてしか認識できないから、そういう意味での辛さは今はもう皆無。
 ただ物理的に器具が入らないとか、診察して治療しても完治しない種類の腫瘍があるとか、そういうのは本当に辛い。無理。
 気持ち悪いと思う人いたらごめんだけど、私は婦人科の内診の器具がどうやっても入らないので、腸側から入れて腸壁越しにエコーで診察してもらってる人です。痛みとか苦しみとかにはめっぽう弱い。

人より自分が「繊細かも」と思う時

 人がどう思うか気になってしまう時。
 あらゆることにおいて、自分がどう思うかより人からどう思われるか、不快に思われていないか、嫌われていないか気になってしまう。
 みんなそうなのかと思ったら、そんなに気にしないという人もいるんだね。私の修行が足らんかったわ。

 怒られるのが怖い時。
 面と向かって強く言われても動揺せずに対応できる人、本当にすごい。私は足がすくんでしまう。怒られ慣れてないからかなと思うけど、親に怒られて育ってもダメな人はダメなんじゃないかな。生まれつき耳が丈夫な人とそうでない人がいるんじゃなかろうか。

 失敗した時。
 仕事のミスとか、私はけっこう引きずってしまう。大騒ぎして、どうしようどうしよう! とパニックになってしまう。ちょっと注意されただけで世界が終わってしまう。
 どれくらいの深刻さなのか、どうしたらリカバリーできるのか、どうやって謝罪すれば一番効果的か、すぐに判断できる人は立派。私もそうなりたい!

 嫌われた時。
 SNSやってると時々、それまですごく親しくしていた人が突然「大嫌い! 〇ね!」みたいなすごい剣幕で嫌ってくることがあるのよ。
 地雷踏んでしまった自分が悪いのかもしれないけど、びっくりして数日間立ち直れない。いろんなパターンがあるけどみんな辛いな。怒って責め立てられるのも、急によそよそしくされるのも、黙ってブロックも辛い。
 でも相手があることだから、自分の思い通りになんて絶対ならないよね。相手の思惑がわからないのも当たり前だし。
 家族やリア友が話聞いてくれたり散歩に連れていってくれたりして、こういう時ほんと救われるなって思う。ありがとう。

自分の繊細ポイントは?

 人によって違うものなんだね。書き出してみてあらためて思った。
 私はどちらかというと、自分に関係ない外的刺激には鈍感で、自己評価や人間関係に関わる精神的刺激には弱いタイプだわ。
 あと物理的な痛みにも弱いし、暑さにも弱い。胃腸も弱いし、それに付随して身体中の全部の粘膜が弱い。
 肌や粘膜の敏感さって、なんとなく性格にも関係しているような気がするんだよね。スヌーピーの兄弟の中で、ぶちの多いマーブルスだけ性格が少し違うんだけど、肌と脳が同じところから分化するせいだって考察されてるの見て「なるほど!」って思ったものよ。

いいなと思ったら応援しよう!