![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160636906/rectangle_large_type_2_e67bc9bc99d9af14a78e85d1c765bea3.png?width=1200)
Photo by
remifuku_
ハイビスカスお前かー!
お土産とか差し入れで、可愛いパッケージのハーブティーをもらうと、残念なことにあまり口に合わない。
ローズヒップ系の、酸っぱい味がどうにも苦手なのよ。
でもそれってだいたい可愛いパッケージしてるじゃない。
お花や猫や女の子がついてて、ゆめかわ系の色合いで、すごく良い香りがして、確かに「人にあげたい」と思うよね。
でも私は、酸っぱいお茶が苦手!
桜を浮かべたやつも苦手だし、レモンやアップルティーはまだ良いけど、お花の酸っぱさがどうにも苦手なの。
好きなのは緑茶とほうじ茶、ダージリンのミルクティー、マッサージ屋さんで出してくれるジンジャーとレモングラス。シンプルなのが良いのよ。
なぜに可愛いお茶って酸っぱいの?
可愛いパッケージでごく普通の味ってできないかしら。
酸っぱいと、蜂蜜や砂糖で甘くしても、なんか違和感があっておいしくないのよね……。
私はローズヒップが苦手なんだなと思っていたら、ローズヒップ自体は酸っぱくないらしい。
酸っぱいのは、ローズヒップと合わせて使うハイビスカスのほうなんだとか。
えー! じゃあハイビスカス抜きで作れませんか?
みんなはあの酸っぱさが好きなのかな。だったら仕方ないか。だってみんなお土産でくれるもんね。せっかくもらっても飲めないor一回飲んで「ああ〜無理!」となって、なんというか、無念。勿体なさすぎる。
あれ系の酸っぱいお茶を、酸っぱいの苦手な人がおいしく飲む方法ってないのかしら。ごく普通のダージリンのミルクティーみたいにする方法。無茶か。
香り袋として楽しむぐらいしかないかなあ。
そういう私も相手の好みを知らないから、可愛いものを見るとつい買って行っちゃったりする。事前に聞いておくと良いのかもね。