見出し画像

20200623_否定されたものを取り上げよう

6/23、久々に刺激的な1日であった。

ここ数日は”コンセプト”についての本を読んだりしているのだが、これまた様々な事象に通ずる本質的事柄が見えてきたので、共有したいと思う。

コンセプト作りや仕事の覚え方などに共通して意識して欲しいのが、

否定されたものを取り上げよう

ということだ。

まずはコンセプト作りに関して。

イノベーティブなコンセプトというのは、それの良さが周りの人にはわからないものである。
良さが万人にわかられているのもはイノベーティブとは言えないというのはわかるだろう。

従って、イノベーティブなコンセプトには、必ず反対意見が存在しているのだ。

逆に考えると、自分が心底推しているアイデアに対して反対意見があったら、そこにはイノベーションの可能性があるので、取り上げた方が良いのである。

次に、仕事の覚え方に関して。

これはごく当たり前なことで、上司に否定(指摘)された点を取り上げ、直していくということだ。

こじつけ感は否めないが、事実ではあると思う。

結局、否定があるということは、議論が生まれることで、そこから何かしらの良さが見出せるということなのだ。

なのであなたも、否定されることを嬉しく思う人になって欲しい。

では、また明日。

<参考>
・子供でも読める文だが、理解するのは高度な一冊↓

<追伸>
連続投稿記録が途絶えるのは悲しいことです。。

EyeCatch : Photo by davisco on Unsplash

いいなと思ったら応援しよう!