![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30832405/rectangle_large_type_2_93330eb6b4cb5663930475089083b29c.jpg?width=1200)
20200714_立場を変えて考えよう
7/14、色々と肯定感を感じることができた1日。
コンセプトについての本を読んでいて、「あ、これ自分も考えていた!」と思った点がいくつかあり、少し嬉しかった。
そこでも書かれていたのが、思考を深めるためには、やはり”ずらす”ことが大事なのだ。
↑ここに詳しく書いてあるので、ぜひ読んでいただきたい。(1度読んだ人もぜひ)
その、”ずらす”ことを引き出すテクニックの1つが、
立場を変えて考えよう
というものだ。
「もし、自分がこのサービスを嫌っている人だったら?」
「もし、自分がこの商品のユーザの親だったら?」
など、様々な立場で考えることで、アイデアを深めていく。
また、仕事においても、「もし、あの上司だったら」と考えると、広い視野をもってタスクに挑むことができて、効率・効果が高まる。
あなたも、違う立場の人になりきって、思考を”ずらし”てみてください。
では、また明日。
<参考>
・楽しい1冊。
<追伸>
マネージャークラスの目線は計り知れないほど広いですね。。1つ上の上司からなりきってみます。。
EyeCatch : Photo by Ricardo Cruz on Unsplash