見出し画像

このnoteについて : crash taking off on time

2020/6/1、私は嵐の前の静けさが佇んでいる空に放り出された。

周りにも多くの人たちが見える。楽しそうに笑っている人もいれば、不安そうに地に足をつけようとしている人もいる。


その中で、私は何も考えることなく嵐を待っている。


ただ、何も考えていないことに対して怯えていた。


そこで私は、兎にも角にも様々な情報を掻き集め、頭の中に入れることにした。

膨大な情報を頭から溢れさせないように、情報を圧縮しようとする過程で考えざるを得なくなる、という状況に自らを置いたのだ。


そんな状況で考える日々を過ごして数日、見覚えのある情報が宙を舞っていた。この前入れた情報が頭から漏れていたのである。

私は、情報圧縮のより良い方法はないだろうかと考えた。

そこで思いついたのが、Ebbinghaus Forgetting Curve だ。この情報によると、1,4,7,11,15,20日後に同じ情報を見ることで、さらに圧縮できるとのことだ。(詳細な条件や前提などについては今は置いておく。いつか考えようと思う。)

この方法論を具体的な作業・日課に落とし込むことができれば、考えたことを頭に残しておくことができ、考える際の引き出しが増える、という正の循環を実現できる。

さすれば、来たる嵐に巻き込まれても、楽しむことができるのでは?と思ったのであった。

(つづく)

--------------------------​

そんでもって考えついたのが、

日記をつける→次の日に読む→1週間後にnoteに投稿→2週間後にnoteを読む

というサイクルです。

ということで、2020/6/7より毎日なんかしらの投稿をしていきます。

また、もし読んでくださる方がいましたら、ぜひ議論したいと思いますので、コメントもお待ちしてます。

それでは、また明日会いましょう🤚


<参考>

Eyecatch:Photo by Maurice Smeets on Unsplash



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集