見出し画像

体がさき?心はあと?

もし、オオカミが目の前にいたら

普通は

怖い!という気持ちがまず湧き出て、その後

体か震える。

というように考えたりすると思うのですが、

ここでいう気持ちとは心理学でいう

情緒と気分のうち

急に起こり短時間で終わる

強い心の働きと定義される情緒の方をあつか

います。

心理学では色んな説があります。

①ジェームズ=ランゲ説

オオカミを見る→刺激の知覚→震え(身体)

→怖い(心)

心理学者ウィリアムズ・ジェームズは

悲しいから泣くのではない

泣くから悲しいのだと主張します。

身体が先ですね

②キャノン=バード説

刺激の知覚→脳の興奮→怖い、震え(同時)

たとえば

寒くて震える→いきなり、怖い

にはならないと

主張します

同時、ですね

➂情動ニ要因論

シャクターの説では

刺激の知覚→震えという身体反応→脳の判断

→怖い(心)

と脳の状況判断を間にいれました。

情緒の前に脳の判断があるんですね


身体と情動の順番は興味深いですが

たとえば長期の慢性疼痛などは

ペインという身体的な症状から

うつ病という精神的な症状を誘発したりしますし

精神的な症状が逆に身体的な症状とつながっ

たりします

ここは脳を身体とするか、心とするか

なかなか考えれば考えるほど

さらに謎が深まってしまう気がします。








いいなと思ったら応援しよう!

李鍼灸院.net
もしサポートしていただけたら、とってもとっても励みになります