DENMARK・UOUSAOをお待ちのみなさまへ
こんにちは!こんばんは!
忘れてはいないのですよ、DENMARK・UOUSAO。
ゼロからつくった本、第1号。
気づいたら、UOUSAOの完成からちょうど1年になりました。時が経つのが早い・・・
今までいろいろと考えていたことをお伝えします。
文章長くなっていますが、お時間のある時にお目通しいただけますとさいわいです。どうぞよろしくお願いします。
※現在は新しいご注文は受け付けておりませんのでご注意ください!※
※当記事は既にご予約いただいた方へ向けたものとなります※
※作品についてご興味ある方は、記事最後に添付するリンクをご参照ください。
制作の現状について
お待ちの方には、大変お待たせしており申し訳ございません。
言い訳をさせていただきますと、UOUSAOを完成させた後すぐの頃から、「ZINEつくろうよ!」の準備期間に入ってしまい、平日毎日ある学校に行き始め、学校と製本を両立できるかと思ったら全然できず、配信と学校を両立し、学校が終わるとすぐ就職してしまったため、仕事に慣れるまで様子をみて再開したいと考え、ここまでお待たせするという結果になってしまいました。
この間ずっと、欲しいと思ってくださる方にお届けしたい、という気持ちは忘れていません。
だがしかし、たまに製本すると思うのです。わたしは製本家にはなれない・・・と。自分用につくるならまだしも、人に渡すものとなると、細かいミスが気になってしまって時間がかかる。その上、同じ作業を繰り返すのは、私は思っていたほど得意ではないと知りました。なにか、飽きずに楽しく続ける方法を探さねば・・・
DENMARK・UOUSAOは、はじめてつくった本であり、採算も考えずに、自分が作ってみたいものを形にすることだけにこだわった本です。
当時は、採算というものが、全くわかっていなかった。
作業が効率悪いのもありますが、印刷、本文綴じる、表紙を切り抜く、ズレないように貼る、屋根をつける・・・それはそれは時間がかかる。手製本の大変さを知りました。いちおう、ご購入いただくことにはなっていますが、全冊作成したところで、まったく、最低賃金にも足りません。
要するに、ひとりでは進められないのです!
では、どうしたら進められるか、を、ずっと考えてきました。
いっそ、どこかに頼んでしまうか・・とも考えましたが、それは違う。
製本に興味のある方を集めて、みんなで製本する、というのはやってみたかったけど、このご時世では難しく。
お渡ししたい方々は、DENMARK・UOUSAOに興味を持ってくださっていると同時に、わたしも、お話してみたい方々がほとんどです。この本に、どんな興味をもったのかお伺いしたい。何かつくられている方であれば、あわよくば何か関わることができないか、なんていう、下心がありつつ、受注していました。
お渡しする際に、そういうお話ができれば・・・と思ったのですが、その前の、製本がまるで追いつきそうもありません。
そこで。
お待ちの皆様に、これからそれぞれご連絡をさせていただきますので、ご希望をお伺いできればと思っています。
*質問事項*
お伺いしたい内容について下記に示します。
▶︎Q1〜Q3 をご確認の上、
▶︎選択肢A・B・C・D についてご検討ください。
Q1ーー製本に興味がありますか?
・興味がおありの方は、対面にて、DENMARK・UOUSAOを実際に作成していただくことができます。普通のハードカバー製本+UOUSAO独自の表紙の切り抜きや屋根の工夫について知っていただくことができます。全ての工程ではなくても、興味のある範囲だけ、作業いただくこともできます。事前に、どの部分に興味があるかお伺いします。他にも本やzineをつくることについて、わたしが分かる範囲のことであればお答えいたします。
・興味がない方は、わたしが製本しますので、問題ありません。
※東京在住ですので、遠距離での対面は相談の上検討いたしますが、難しい可能性があります。その場合は、わたしが製本するのをオンラインで見学いただくことができます。
※オンラインで製本していただくという方法は、道具や材料の準備の関係で、今回は原則なしでお願いします。どうしても、と言う方や、ある程度製本をご存知の方は検討いたしますので、ご相談させてください。
Q2ーーわたしとお話する機会をつくりませんか?
上記にも述べたように、なぜDENMARK・UOUSAOに興味を持ったのか、また、普段はどのようなことをされているのか、DENMARK・UOUSAOに興味を持ったあなたに、わたしは興味があります。一度、お話できればさいわいですが、もちろん、お断りいただいても構いません。
対面で製本される方以外は、基本的にはオンラインでお話することを想定しています。1〜2時間以内を想定しています。東京近郊の方などは、ご相談の上、対面も検討いたします。
※既にわたしと知り合いの方、話したことがある方は、改めて製本やお話の日を設定するかしないか、お選びいただけます。
Q3ーーオンラインの場合、公開か非公開か。
オンラインでお話や製本をする場合、ツイキャスなどでの公開をするのも面白いかな、と思っています。もし公開しても良い、という方は、そのようにお知らせいただければさいわいです。実施直前までご検討いただいたり変更していただいても大丈夫です。※メッセージをやりとりさせていただき、ご無理のないように判断していただけるようにいたします。
上記を踏まえた上で、
A:対面で製本&お話
B:対面でお話のみ(わたしが製本)
C:オンラインでお話(わたしが製本しながら)
D:お話なし(わたしが製本)
のいずれかが良いか、ご希望をお聞かせいただければと思います。
最終的にどの方法にするかは、メッセージをやりとりした上で、決定させていただきたいと思います。
時期について
あなたの分のDENMARK・UOUSAOをつくる、時期をある程度決めたいのです。(そうしないとわたしがいつまでたってもつくらないので)しかし平日仕事をしながら&わたしにはとても時間のかかる作業ですので、多くても月に2人分が限度かと予想しています。受注は約30冊。どうかお付き合いいただけますでしょうか・・・
ある程度の時期を下記に示します。
あなたの分を作成する時期が近づきましたら、2週間〜1ヶ月前頃に、ご都合をお伺いいたしますので、製本もしくはお話の予定を立てさせてください。
進捗をツイッターやこちらのnoteで時々、少なくとも1〜2ヶ月に1度程度、報告するようにいたします。時期が後押せになったり早まったりする場合がありますのでご確認いただきたいです。
※9月まではイベント販売のための制作や準備をしたいので、10月からのスタートとさせてください。申し訳ありません。
*スケジュール*
※2021年8月時点(更新の際はこちらでご確認ください。見出しをつけていますので、記事の目次からジャンプすることができます。)
ーーーーーーーーーーーーーーー
2021年10月
上旬:Aさま
下旬:Bさま
2021年11月
上旬:Cさま
下旬:Dさま
2021年12月
上旬:Eさま
下旬:Fさま
2022年1月
上旬:Gさま
下旬:Hさま
2022年2月
上旬:友人A
下旬:友人B
2022年3月
上旬:友人C
下旬:友人D
2022年4月
上旬:友人E
下旬:友人F
2022年5月
上旬:Iさま
下旬:Jさま
2022年6月
上旬:Kさま
下旬:Lさま
2022年7月
上旬:Mさま
下旬:Nさま
2022年8月
上旬:Oさま
ーーーーーーーーーーーーーーー
どこかへ依頼するか、誰かの手を借りるか、など考えたのですが、
せっかくこの本にご興味を持ってくださった皆様へ、より良い方法で、手製本の楽しさや価値を伝えられたら、と思い、いろいろと考えてきた結果、勇気を出して、この方法でやってみることにしました。あまり多くの人と関わるのが得意ではないので、ずっと自信がなくて踏みとどまっていたのですが、そうも言っていられない。慣れないことをするので、いろいろとご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、一緒にDENMARK・UOUSAOの出来上がりを楽しみにできれば嬉しいです。
製本予定日の設定について
対面でもオンラインでもお話だけでも、わたしとご注文者で最低1日以上、製本もしくはお話をする予定日を設定させていただきたいと考えています。その日を仮に「製本予定日」とします。
製本予定日に、全ての製本工程が終わるとは限りません。先に申し上げたとおり、全工程をひとりで行うならば、少なくとも丸2〜3日かかります(1日5時間以上の作業として)。わたしの効率が悪いせいもあるとは思いますが、今回は製本を教えるもしくは配信をしながらになりますので尚更時間がかかることが予想されます。
製本予定日に、製本が完了しない場合は、お互いに相談の上、追加で製本予定日を設定するか、もしくは、残りをわたしもしくはご注文者で作業をします。製本予定日から2〜3週間以内に完成させることを目標とします。もちろんお互いの事情でうまくいかない場合は、わたしが責任持って完成できるようにいたします。
このような事情から、上記のスケジュールが容易に変動する可能性がありますので、ご理解いただけますとさいわいです。
全体の流れ
はじめての取り組みのため、説明が長くなっており恐縮です。
わたしが考えていることについて、少しご理解いただけたでしょうか。
最後に全体の流れをまとめたいと思います。
1)記事の共有
2021年8月中に、いちどわたしからメッセージさせていただき、当記事を共有いたします。
※もし、事前にご注文いただいている方で、メッセージが来ない、もしくはこの記事のスケジュールに載っていない、という方は大変お手数ですがツイッターDM(@lele_mstl)にてご連絡いただけますようお願いいたします。
2)質問の回収
記事共有の際に、上記 *質問事項* に関して一度ご希望をお伺いします。お答えいただいた内容が途中で変わっても構いません。スケジュール調整の際に、ご意志を再確認させていただくことがございます。
3)スケジュール調整
上記スケジュールの、それぞれの方の時期に合わせて、その2週間〜1ヶ月前頃に、わたしからメッセージさせていただき、「製本予定日」をスケジュール調整いたします。
※製本予定日についての説明は上記(製本予定日の設定について)を参照。
製本に関する準備もありますので、製本予定日のキャンセルや変更は、予定の1週間前までにご連絡いただけると助かります。
4)製本予定日の実施
製本予定日前後の流れについては、上記(製本予定日の設定について)のとおりです。
5)お支払い
対面でお会いできる方は現金・お会いできない方はお振込にて、納品前にお支払いいただけますようおねがいいたします。実際に製本作業を体験したり見学することで、手製本や手作業に見合う適正な価格について考えるきっかけになれば幸いです。なにか考えることがあれば、それを反映させていただけたら尚嬉しいです。何卒よろしくお願いいたします。
6)納品
ご注文者自身で製本していただく場合は、そのまま、お持ち帰りいただきます。わたしが製本を完了させる場合は、最後の製本予定日から2週間を目安に郵送もしくは手渡しで納品いたします。
直接のメッセージにて予定を決めた後はスムーズに実施できるよう努めていきますが、場合によっては事情によりリスケジュールさせていただく可能性がありますのでご理解ください。
また、お互い無理のないようにやっていきたいですので、気が変わった、都合が悪くなったなどの変更やキャンセルなどは事前にご連絡をいただければ問題ありません。
さいごに
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
DENMARK・UOUSAOを作成したことで、わたしは、モノをつくること、本をつくることについて考え、つくる楽しさを知りました。そして、それを伝えたい気持ちから「ZINEつくろうよ!」が生まれて、活動としては地続きに続いてます。「ZINEつくろうよ!」をはじめてからはずっと、つくる人がより楽しくつくれて、つくったものがもっと認められたり価値をもつことができないか、ということを考えており、今も考え続けています。
あらゆるものやことが便利になった現代、その便利さの始まりは、手作業をたくさんして大変な思いをしてきた人々や、それを軽減させようとあらゆる方法を考案してきた人々のおかげです。
本の価格が安いのも、流通が豊富で至る場所で手に入るのも、そうするべく努力してきた過去の賢人がいるおかげです。手作業は大変だからと、量産するための機械をつくりだしてきた人々のおかげです。わたしは手製本を知ってから、そんなことを考えるようになりました。
手製本は大変です。でも、本好きのわたしにとって、自分の理想を本の形で現せるということが、とても楽しい。楽しいから続けたくて、まだまだつくってみたい本がたくさんあります。これに懲りずに、いろんな形の本づくりを続けていきますよ。ご興味のある方はぜひ、一緒に製本やりましょう。わたしも素人ですので、やろうと思えば誰でもできます。
ではみなさま、お話できる日を楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いいたします!
lele
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?