見出し画像

きさらぎ

3/6

濃い、濃い、濃い、濃い。

濃い1ヶ月だった。

おかげさまで、制作三昧な日々を過ごしています。
おかげさまで、といっても、生活できるくらいの、おちんぎんをいただけているおかげさま、というのがとても大きいな、と改めて思うこの頃。安定、とまではまだ言えないのだけど。

まだまだ、やりたいことの、全てを思い通りにはできていないけども、最近は、特に先月は、ずっと動かしたかったものを少しずつ消化できているので、けっこう気分が良い。やっぱり、やりたいことは進めないと、身体に心によくないな。

対、1ヶ月ほどの短期間だったけど、内容から外側まで、きちんと考えて、話し合って、ひとまず完成できた。とてもよかった。仕事の合間に作業を進めるのは、やはり体力的にも気力的にもキツイ部分もあるけども、完成の形をみたあの瞬間が本当に嬉しかったなあ。なんかほんとうに、なんとも言えない幸福感?満足感?が込み上げてきて、しかも数日の余韻もあるほど。わたしにとっての「つくる楽しさ」はもはやこれが全てで、これを体験するたびに、またもう一回体験したい!と思ってしまうから、だから、次をつくることを考えてしまう。つくるのってとってもめんどくさいのに、やめられなくなっている理由。もはや麻薬みたいなものかもしれない。来年は、もう少し早くから動き始めるのが目標。

もうひとつ形をやっと現すことができたのが、nook__mookの1冊目。まーためんどくさい形をつくってしまった。でもわたしは、めんどくさい形を考えることが一番好きで、それも、わたしにとっては、この内容だからこの形にした!と言えるものだから仕方がない。
製本、がんばるぞう。今回はできるだけたくさんつくりたいなー。

そんな感じの濃い、濃い2月が終わり、3月。
この頃はすっかり春の陽気でびっくりしちゃいますね。
いつの間に冬が終わったの?!と思ったのだけど、考えてみれば、もう、3月なんだなあ。そりゃ暖かくなってて当然だ。
また今年も、春服がなくて困る時期。

この土日も、途中までになっている本の続きを進めようと思っていたのだけど、唐突にできた空き時間で思わず、たまたま空いていた友達誘って散歩しておしゃべりしていたら止まらなくなって、とってもとっても休日らしい休日を過ごしてしまった。
お散歩もたくさんできたし、気になっていたお店に全部行けたし、買い物したかった欲も少し消化したし、用事も済ませられたし、新しい情報も得られたし。最高だったなあ。
ひとりでいる時には、どうしても制作の事ばかり考えてしまって、なかなかここまでのんびりした気持ちになれないので、ありがたかった。

ようやっと帰ってきて、食べそびれていたご飯を食べたらとっとと作業をしよう、と思っていたのに、案の定、お腹いっぱいでうたた寝。
そろそろ起きるか〜と思ったら、今日までの配信アーカイブがあることを思い出して、そうだった!やべーやべーと、ぎりぎり見逃さずに済んだ。

手持ちの時間に対して、会いたい人、行きたい場所、やりたいことが多すぎるんだよなあ。
まあ、楽しく過ごせる時間がそれだけ多いってことは、ありがたいね。

少し前に、ツイートで、衝動的な書きたさが少なくなった気がする、という話を書いていたけど、まだ、大丈夫だった。
ひとりで勝手に、それがなぜなのかを考察したりしていて、わかっちゃいるけど、認めたくないような部分もあったり。

それでも、わたしが書く文章は、わたしにしか書けないし、これを好んでくれる人もいるはず。というか、私自身がこれが嫌いじゃないから、続けられているんだよな、と思うこともしばしば。
書けないかも、と思った時に、人の文章読むのもいいけど、今回の場合は、自分の文章を読みかえしたのがよかったみたい。なかなか、悪くないな、と思えて、安心した。笑。自己満でしかないのだけど、自己満こそが正義と思うこの頃。


いいなと思ったら応援しよう!