Texel Day 3

12/06/2023

3日目!
最終日である。
有名な南のエリアに行きたい。だが、また、30分以上漕ぐし、遠い。まあ、オランダ人だから行ったよね。結局、トータルで60キロくらい漕いだらしい。笑う。
まず20分漕いで行きにスルーした一番大きな村へ。確かに大きかった。他のに比べて。少し滞在して朝ごはん兼昼ごはんを買い、食べる。少し休憩して、再出発。

お天気はよく、とても暑い。

有名なエリアに辿り着くには、まず自転車でぐるりと回って自転車を止める。そこから歩いて30分くらい。Googleマップでは歩いてどのくらいか教えてくれない。そして歩く道は海の砂でできていた。完全に浜トレーニングだった。5キロ以上あるリュックも重たかった。有名なエリアには島のシンボルの灯台がある。それが見たくて行ったのに、野鳥保護エリアになっていたので全く近づけなかった。遠くから見たらすごい小さかった。赤くて可愛かったけど。やることがないのでとりあえず側転をした。そしてその動画を撮った。2人ともやった。目が回った。なんで?って思うかもしれないけど、なんか広々してて、誰も自分たちのこと見てないから、側転がしたくなったんだと思う。側転まだできたけど、足が伸びてなくて下手になってた。
また、30分歩いて帰る。2度目の浜トレ。そこから港に向かって自転車に乗る。行きは向かい風と格闘していて気づかなかったが、たくさんの人が車から双眼鏡を除くバードウォッチングしてた。

浜からの景色。鳥の保護区。

ウォッチング バードウォッチング 川のそばの
ウォッチング バードウォッチング 雑木林
草の陰でのぞいていたら 鳴きながら 遊んでいる
ウォッチング バードウォッチング 川のそばの
ウォッチング バードウォッチング 雑木林

小学生のときに授業で聞いたバードウォッチングの歌。歌いながらチャリに乗る。インディーは突然歌うわたしに慣れているので気にもせず漕いでる。
港に着いた。おうちに帰る時間だ。やはり、帰りの方が早い。


フェリーの階段のところにあったロゴ。かわいい。


Den Helderからアーネムは電車で2時間半なので、ここからがまた長い。インディーはユトレヒトの近くに住んでいるので途中で降りた。おうちに帰るまでが遠足。を合言葉に、気を引き締めて帰る。
そしてお家に着いた。シャワーを浴びて出てくると、ガラスが大量に割れる音がした。ハウスメイトのNadiが作ったエルダーフラワーのシュワシュワする飲み物(発酵途中)が爆発して、瓶が粉々になっていた。後片付けをして、ようやく遠足が終わった気持ちになった。嘘じゃなく、布団に入って5秒で寝た。。。

初めてのTexel 自然豊かで最高だった。観光客は年齢層が高めの感じで、礼儀正しくてよかった。インディーが言ってたけど、自転車乗ってる人で、ヘルメット被ってるのはドイツから来た人、被ってないのはオランダから来た人、なんだって。

つづく、、!

いいなと思ったら応援しよう!

Lekker stories
応援よろしくお願いします!