見出し画像

構成ガイド:スキルファイターズ【ポケモンオートチェス】

レート最高21位による構成紹介。3分で読めます。
構成集はこちら


はじめに

ベータ版がリリースされてから様々な構成を触っていたのですが、最終的にはこの構成ばかりやるハメになってしまいました。
ランキング一位の方も擦り散らかしているスキルファイターズ、ぜひ試してみてください。

実績

スキルファイターをプレイできた時の直近10戦の戦績は111115111。
少なくとも現行のパッチでは2点の理由からプレイし得になっている。
ポケモンやシナジーのバランスが悪い
弱いポケモンを重ねても全く勝てない。13ラウンド目に誰でもいいから3コス☆2を作り、適切アイテムとわざマシンをつけたらそこそこ勝てるのが正しい姿だと思う。しかし実際のところアマージョ☆2を作ってもピギーって喚き散らすだけで何もしない。強いポケモンを使い得。
fast7が容易
負け進行から入っても簡単にLV7に行けてしまう。リリース直後&マッチングのレート幅が広いため弱い盤面で進行してしまってる人が多い。結果、テキトー盤面でも死なずに13ターン目LV7でがっつりリロールまでできてしまう。
また、13ターン目に3コス☆2を作る人が少なすぎて自分だけパワースパイクを得る状況になりやすい。一匹作れば当分勝ててしまうため、ヘルスが少なくても安定して捲れてしまう。
このままでは柔軟に戦略を変える楽しみがないので、今後のバランス調整でLV5やLV6回しの価値が上がることを祈る。

※LV7が容易とは言え引きが悪いときは普通に確定で8位。1位で51Pなのに-114Pされて椅子から転げ落ちた

構成

基本形はこれ。
スキルファイターの圧倒的バーストでバックラインから破壊していく。ファイターのいない構成に特に強い。
わざマシンとアイテムの理想ホルダーはゲンガーとジメレオン。次点でスキル2番にしたニンフィア


グレイシアをキャリーにした形。グレイシアの集まりがいいとき、攻撃速度系アイテムがあるとき、相手にウーラオスがいるときに有効。こっちのウーラオスはゲンガーが引けたら入れ替える。わざマシンはグレイシアとウーラオス(ゲンガー)

プレイ条件

いつでも。

では味気ないのであえて書くと・・・
環境が煮詰まってくると下に変化するはず。
・勝ち進行ができているとき
・お金が大量にあるとき
この構成は盤面のコストが高いため、完成難易度が比較的高い。
完成させるためのプレイヤー体力、またはすぐに構成を完成させるためのお金が必要になる。
アイテム条件はかなり緩い。特攻、攻撃速度、タンク、ファイターとそれぞれのホルダーがいるため。

進行


妖精2火2エスパー2

勝ち進行パターンのおすすめ。
フォッコを最終盤面でそのまま使うことができ、バリヤードはピクシーを引くまでのつなぎとして使うことができる。


負け進行パターンのおすすめ。
草スタックを10づつ交換するのがキモ。毎ターン1~2円を稼ぎつつ1コストを重ねていく。ザシアンもスタックの糧になるので気分がいい。

12ラウンド目まで全敗すると8位確定なので、2・3回は勝って体力を20以上に保ちたい
序盤の進行については以下記事でまとめたので見てくれると嬉しいです。

リロールで集めるポケモン

ここでは7LVオールイン(全財産を懸けたリロール)時におすすめのプランナーを紹介。個人的に気に入って使っているものです。
上記に加えてピクシー(いなければバリヤードも)、ゲンガー、カビゴン(ラプラスを引くまでの代わり)を買う。ファイターアイテムがあればバンギラスも。

この構成は3コスポケモンの枠が多く、☆2を作るために多面待ちをすることができる。
一匹でも重なればわざマシンを乗せて連勝フェーズを作ることができるため、高コストのパチンコ構成に見えて割のいいリロールが可能。
例えば、妖精構成をやっているときはニンフィア☆2を作らないと13ステージ以降安定して勝つことができない。
しかし、スキルファイターズであれば上画像の5匹のうち1匹が重なればいいだけなので抽選上非常に有利になる。

特に初心者の方には、見つけやすい4コスをプランナーから省いた上画像の形がおすすめです。

3コス5匹の中から一体☆2にすればいいだけなので、LV7でいちばん事故りにくい高コスト構成といえる。

アイテム

この構成はパーティ全員が強いポケモンなので妥協アイテムでも活躍してくれる。ポケモンの重なりがすべて
なので、理想アイテムを追い求めるよりも進行でその場に合ったアイテムを集めて少しでもプレイヤー体力やお金を保つことが重要。
進行では基本的に重なった駒に適したアイテムから集めていく。例えばイノムー☆2が完成したら全力でタンク系アイテムを2個積む。1個は×

重なりを考えない場合のアイテムピック優先度はタンク系=特攻系≧攻撃速度系>状態異常系≒ファイター系
メインタンク・メインファイターは最終盤面で1体になるためタンク系、ファイター系アイテムは2個まで。

まとめ

スキルファイターズは属性チップなしでも強く、今一番おすすめの構成です。
完成したら最強クラスの構成な上、現環境では13ターン目fast7(7LVまで1度もリロールせず進行すること)が難しくないことが追い風となっています。
今の上位帯ではこの構成を擦るだけのゲームになってしまっているのが残念ですが、構成自由度が高くフレックス性を備えたこのパーティにはオートバトラーならではの楽しさが詰まっていると思います。

長文になり大変失礼いたしました。ここまで読んでくださった方々に感謝します。

P.S. ちょこちょこyoutubeでレート配信をしているので、もし質問や記事のリクエスト等あれはいつでもブン投げてください。
覗いていただけるだけでも嬉しいです。お気軽にどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!