バトルレポート・コンバットパトロール
40Kコンバットパトロール
CSM vs アストラミリタルム
(代替ユニット使用で、
アーミージャーはアーマードセンチネル、
左右にあるフィールドオードナンスバッテリーは左側がマレウスロケットランチャー、右側はボンバストフィールドガン

ちなみにCSMのコンパトを使うのは2回目です。
1回目はvsティラニッド(ホワイトドワーフ497号記載編成)

白兵戦に特化した編成で、
間合いに入られてから一方的にボコボコにされたって感じ。普通に強いぞこれって印象(なので記事にできなかった)
話を戻して。
今回、プレイしたのは
⑤掃討作戦
自分は防衛側の先行、
強化2(装備者は痛みを知らぬもの5+)
副次目標2(敵軍初期配置ゾーンに〜で4VP
相手側は強化1、副次目標1
お互いに副次目標が初期配置ゾーンに〜というものだったので、ある意味わかりやすい状況ではある。
とりあえず突撃して相手側の初期配置ゾーンに入り込むぞと思ったところがミリタルムの策略に頭を抱えることになります。

移動力が半減、
こちらは脚が速いユニットが居ないのでなかなか効果的な策略だなと思いました。

2ターン目の後半あたりでの状況。
ヘルブルートのプラズマキャノンでフィールドオードナンスバッテリー(マレウスロケットランチャー装備)を撃沈、突撃してきたアーマードセンチネルをハヴォックの警戒射撃とレギオナリーの白兵武器で撃沈。
テレインの陰にいるフィールドオードナンスバッテリー(ボンバストフィールドガン装備)の間接射撃が厄介だなと思いながらも、落としにいける機動力がないのがつらい。
VPは取れていないが(後々に取れる立ち回りはできたはずだったなと反省)大きめのユニット2つ落としているから、ここから押していけばいけそうだなという感じ。
とはいえ、そんな簡単にいかないもので、
またしてもミリタルムの策略に頭を抱えさせられます

君達、復活するんかい。
(こういうのはネクロンとティラニッドだけだと思ってた)

ハヴォックの射撃&レギオナリーの突撃でどうにか作戦目標マーカーAを取りに行って勝てるかなというところまでいったけど、

第5バトルラウンド後半に、2度目の「第二波を送り込め」
ケイディアショックトループの[確]が2あった影響で作戦目標マーカーAを取ることが出来ず1点差での敗北。
アビリティ「邪悪なる契約」は相手側インファントリーの耐が低かったからあえて使わなくてもいいかなと思っていたけど、自軍策略はもっと使っていけたらなと。
共通策略の「反攻戦術」は初めて使ったけど、たしかに2CPかかるだけあって上手く使うと効果的なものだった。