月次報告(2022年6月)
突然ですが、四捨五入という言葉の定義をご存じでしょうか。
【四捨五入(ししゃごにゅう)】
数値計算で、端数(はすう)処理法の一つ。ある桁(けた)までの値がほしい時、その下の桁が五未満なら切り捨て、五以上なら切り上げる。
1ヵ月はおおよそ1~30日で構成されています。
14は1~30数えた時におよそ47%付近の位置にいますので、14≒4.7。
つまり本日は7月4.7日、四捨五入の定義より7月1日となります。
というわけで、本日は四捨五入すると7月1日。月次報告の季節となりました。
今月は謝罪と共にお送りしたいと思います。
割と真面目に時間が無さ過ぎるので、今月は普通に分析内容が薄いです。すみません。
先に謝りましたからね。先行謝罪、社会人の基本です。
はい抱きましたね、それが"好印象"———
■ まとめ
<6月目標>
1)82.Xkg台に戻 → せてませんが落ちました。83.4kg。
2)Uberは月3回まで → 達成、グラミー賞
3)最低週1回の運動の取り入れの継続 → 呼吸をしました
4)脱コンビニ → 癒着コンビニ化
<来月目標>
・体重82.Xに戻す。あと2週間、行ける―――
・Uberは月2回まで。
・週1以上の運動をする。しろ。
・脱コンビニを目指す。
<その他>
・本報告が来月も続くかは分かりません。続かんかもしれん。
■ 業績報告
「聞いてください。確かに落ちたんですよ!」(相手に好印象を与えようとするために初手クッションを挟む社会人男性)
12月末~6月末までにおける業績は下記の通りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657801179403-vDAUtxqbxQ.png)
なお、1ヵ月を通しては以下の通り推移いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1657801248398-CiPtj7f0pK.png)
■ 業績から見る感想と今後の計画
先月の「0.2kg痩せました!!!」と声に出して叫んだ声量の3倍デカい声量で叫びます。私には叫ぶ権利がある。「0.6kg痩せました!!!!!!!!!」
ところで、先月の私がとあることを宣言しておりましたが、覚えてますでしょうか。
もし体重が83.X台にすら行かなかったら7月Uber禁止令を敷きます。
結果は83.4kg。そう、7月Uber禁止令だけは無事に回避することができました。宣言して達成できなかったらさすがに恥がすぎます。一人の人間として考えてみても、やはりどうかと思う部分がありますね。
因みに今この記事を書いてる人間の体重は84.4kgです。終わり良ければ全て良しというあまりにも甘い考え…一人の人間として考えてみても、やはりどうかと思う部分がありますね。
というわけで、最近の状況を鑑み、今月はUber2回までとします。すでに1Uber消費してるので残機は1です。
でも先月は6/9時点で3Uber消費してたので、それを考えると今月はかなり計画的にUberを利用できているものと考えております。
なんたって5日分のマージンがあるわけですからね。
はい、衝動に駆られてカレーを注文して後が無くなる大人にはならないでください。ダメな大人———私との約束です。
■ 来月目標
7月目標としては以下を掲げますが、無理せずなペースで最低限赤字化しないよう努めて参りたいと思います。(※前月コピペ)
1)82.Xkg台に戻す 83.X維持不可でUber禁止令
2)Uberは月2回まで
3)最低週1回の運動の取り入れの継続
4)脱コンビニ
7月は先月から継続しての目標を掲げます。
冒頭でも述べましたが、今日は7月1日。四捨五入換算であと30日あります。もう後が無い。対戦どうぞよろしくお願いいたします。
■ 自炊の話
実はここ1ヵ月近くぐらい、諸般の事情がございまして、コンビニと自宅を移動する生活を送ってました。痩せなきゃって頭で思いながら、身体がコンビニに走りました。
朝行くと買えるパン、昼行っても買えるパン、夜はうどん…
ただ、やはり食費もかさみますし、今まで続けてきた自炊から一気に離れてしまった+この生活が染みつき始めてしまったことが影響し、自炊という行為がどんどん異世界の魔法のようなものではないかと感じ始めてきました。
多分逆輸入転生してるんですね。日本…?今はブリタニア歴627年ではないんでございますの!?
フライパンを最後に使った日付も思い出せないし、野菜やお肉を最後に購入した日付も思い出せない。菓子パンはさっき食べた。昨日も食べた。あすけん4点。もうドキュメンタリー番組に出れそうなレベルの状態になっています。タイトルは「社会人、堕ちるまで」。番組作るか?
そんな日々からなんとか脱却しなければならない…そう頭では考えてるんですが、なかなか元の生活にすぐ戻ることが難しい。
そこで、そもそも「自炊」とは何か?という原点を考えてみることにしてみました。
【自炊(じすい)】
(毎日の)食事を自分で作ること。
では、「作る」とはなんでしょう?
【作る/造る/創る(つくる)】
1. 手を加えて、もとと違ったものに仕上げる。
2.・・・
まとめると、
「自炊とは、自分で食事をつくる(=手を加える)こと」
つまり、コンビニでパンを買って来てレンジでチンすることは、
パンに対してチンを加えアッツアツのパンにするということ他ならない。
つまり、自炊してないと思ってたら無意識に自炊してた訳なんですね。
異世界では魔法も無詠唱である方が優れています。そりゃ無意識の方が優れているに決まっています。
結論:世界最強のコンビニ無双~自炊をしなければならないと思っていたら実は自炊をしていました~
そう、大人はこうやって現実から目を反らし、自分の都合のいい解釈を正しい姿として認識する。本当に汚いですね。本当に申し訳ございませんでした。
■ あとがき
というわけで、6月度の業績報告でした。
正直終わると思ったけど、四捨五入したらまだ間に合うことに気づけた点が偉かったです。お褒めのDMやマロ投稿お待ちしております。
自炊の件は本当に何とかしたいとは思ってるので、フライパンで炒めるだけみたいなやつとか、そういうのからまた慣れていきたいと思います。誰か監視してくれ。
7月度の報告やNote更新が無かったら、次回は2023年にお会いしましょう。
ありがとうございました。