![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110516240/rectangle_large_type_2_88bfc34b9bf58e550e50bfd41e2f5955.jpeg?width=1200)
ゴミ拾い
お知り合いの方が神社や公園に落ちているゴミは拾って帰る、とおっしゃっているのを聞いて、わたしもやってみようと思いました。
コロナ以降に始めた早朝ウォーキングのときに、ゴミを拾って入れるための小さなビニール袋を持参して、いざスタート。
いろんなものが落ちていました。
条例でポイ捨てが禁止されているタバコの吸い殻、ビールや酎ハイの空き缶、ペットボトル、マスク、使用後のウェットティッシュ、レシートなどの紙片、などなど。
歩き出してから15分ほどで袋がいっぱいになってしまったため、その日は終了。
その翌日、再びビニール袋を持ってスタートしました。
前日きれいにした場所にも、一晩経てばまたゴミが落ちていました。そして前日とほぼ同じ15分ほどで袋がいっぱいになって、終了。むむむ。
この虚しさを乗り越えて、それでもゴミを拾い続ける人はきっと運気が上がるに違いない。そう思います。そして周囲を見ると、自発的にゴミを拾っている方を数名お見掛けしました。
わたしも気負わず、これからも出来るときにはゴミ袋を持って歩くことにします。なぜなら、わたしの住む街は東京湾に面した運河の街だから。このゴミが海に流れ出てしまうと、海の生き物たちの迷惑になるから。それがまわりまわると、地球上の美しい風景が侵されてしまうから。
いつまでも美しい写真を撮るために、気負わずにゴミ拾いをしていこうかと思います。小さなことからコツコツと、ね。
![](https://assets.st-note.com/img/1689052382637-vDnF1aVWGx.jpg?width=1200)