
SS車●水陸両用バス(+改)[◆作り方②]
[◆作り方①]の続きです。
スクリュー部分を作ります。

船や飛行機用のスクリューパーツは、バスの幅よりはみ出てしまうので、小径軸用の小さなホイールパーツをスクリューに見立てています。

[◆作り方①]で作った車両本体に、トロリーホイールを付けます。

後部は1コマ分空け、スクリューを付けます。

裏から見たところです。

以上で完成なのですが、↓画像左のホイールホルダー(21445)が入手し辛いようなので、画像右の(4488)を使ったプチ改造をしてみました。

↓の写真の下、白の2x6プレートの下に(21445)を取り付けていましたが、写真上にように、黒2x4プレートと(4488)を並べたものを取り替えてみました。

結果がこちら↓です。底が黒になって船っぽさが増し、却って良くなったかも…
