![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86248671/rectangle_large_type_2_37f04d9a83aa59f24a223a545032b998.jpeg?width=1200)
SS車●サファリバス[◆作り方②]
[◆作り方①]の続きです。
![](https://assets.st-note.com/img/1662374903422-cpGalrWbci.jpg?width=1200)
透明ブロックで、バスの窓を作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1662374938403-LUllcIMhvz.jpg?width=1200)
後ろの2x3分にタイルで屋根を付けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1662375031797-hFMkUPY7es.jpg?width=1200)
一番前の屋根は、ランプホルダープレートを使ってサイの耳を表現します。
![](https://assets.st-note.com/img/1662375110839-YXdm9jaWCV.jpg?width=1200)
ツノを付けます。
今回はバーブフラット(87747)というタイプを使ってサイの大きなツノを表しましたが、もう少し小さなものや、白いものでも良いと思います。
[◆作り方①]の続きです。
透明ブロックで、バスの窓を作ります。
後ろの2x3分にタイルで屋根を付けます。
一番前の屋根は、ランプホルダープレートを使ってサイの耳を表現します。
ツノを付けます。
今回はバーブフラット(87747)というタイプを使ってサイの大きなツノを表しましたが、もう少し小さなものや、白いものでも良いと思います。