![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169907763/rectangle_large_type_2_9889ed55e0501ea0b41a905c2ab669c2.png?width=1200)
Photo by
innercreator
自分にかけたい言葉
2024.10.7
ご自愛はなんとなく分かってきた
相手からもらいたい言葉を自分にかけてあげる
相手からもらいたい言葉ってなんやろ?と考えていくと
頑張ってるね、すごいね
が出てきた。
何に言われたいんやろ?って色々考えていると、なぜか長女にかけたい言葉が浮かんできた。
長女は褒められることに対してあんまり嬉しそうじゃない。
トイレ出来てすごいね!服着てすごいね!
きっとこれは長女がほしい言葉じゃないんだわ。
なので言い方を変えてみた。
おしっこって言ってすごい〜!ズボン一人で脱げたのー?すごーい!
足台持ってトイレの前に置けたの?すごーい!とひとつひとつ出来たことを褒めた。
すると、長女がはにかむような、恥ずかしいようなモジモジしだして、
〇〇ちゃん、頑張ったの〜と。
ああ、この子は結果を誉めてほしいんじゃなくて、過程ひとつひとつを褒めてほしいのかと感じることができた。
気がついた私グッジョブ。
これからも過程をしっかり認めて褒めていこう!
もひとつ、快感情について
お風呂に浸かったときの、はぁぁぁ気持ちいい〜は分かった
でもそれ以外は、、、?と考えてたら
嫉妬をアウトプットするようになり、「嫉妬してる」って出すの気持ち良い!!が出てきた。
これは私に溜まりに溜まってたおならでありうんちだったんだなぁと。
あと、食洗機に綺麗にお皿入れられた時もスッキリ!気持ちいい!やし
食器洗いは苦行やけど、シンクになにもない状態になったら気持ちいい!し
私、普段から気持ちいいとか快感情出してたやん!
快感情を受け取らないようになってたのか、と気がついた。
私、快感情不感症でした。