見出し画像

2/15 シーバス釣行

社会人になって本格的に釣りを始めて約9ヶ月...
ネットで調べ、知人に聞き、YouTubeを参考に、俗に言う「釣れるルアー」を集めては試すもまぁ釣れない。

とにかくルアーを投げてさえいれば、回数をこなせばとぶんぶん振ってきたけどまぁ釣れない。
灼熱の猛暑日、暴風、極寒の天気、今思えば魚もそんな天気じゃ釣れないよって日も夢中で振ってたのは良い思い出。

スロットの期待値を追うも結果が出ない日々と似たような状況が続いたり、隣に入ってきた直後の人のがサクッと釣れたりこれもまたパチンコ屋でよく見かけるような光景に気持ちだけが焦る事も続いた。

「なんで僕だけ釣れないの」(´・ω・`)

そして気付けば年も明けてバチシーズン!!!
「この時期は釣れる」これも目にした耳にした。
Xを見ても熱量が凄い、釣れてる魚もデカいし、やっぱり期待してしまう。

でも実際に初めてのバチ抜けを体験して思ったのは捕食音が聞こえるわけでもなく、バチもパラパラ、勿論場所とタイミングもあるんだろうけど想像していたお祭りというムードでは無かったと言うのが本音。

なんだけど、カレンダー見ると行きたくなるんだよね...

2/15 15:00から某千葉の釣り場へ着くも人が多い、1人でベテランの方達の中に入るのは心許なかったので素人の友人と2人で参加、その時を待ちます。

下潮になってバチがちらほら流れるに釣れてキャスト音があちこちで聞こえ始める。

そして...
対岸で釣れる(地合い来たか?!
右隣で釣れる(ん?
右隣でまた釣れる(なんかこのパターン知ってる

左隣の友人「なんか釣れたかも?」

でっか♡
なんで僕だけ釣れないの(´・ω・`)
しかもめっちゃデカいし(´・ω・`)

友人にルアー何を投げてるか聞いて見たらローリングベイトをゆっくり巻いてると言う事だったので自分も真似してみることに。

友人は勝者の余裕をみせトイレ離脱。

いつもの自分の両サイドだけ釣れるパターンかと半べそかきながらゆっくり巻いているとゴンっ

ジジジジジジィ...

お、重い...!
(ここで魚のパワーに負けてコケる)

オケツ痛いよ!!!

滑って滑って網まで辿り着けない、まずい!
(またコケる、3回目もコケる)

あたふたしてるところに友人到着、
ランディングして貰って何とかキャッチ

初キャッチがギリギリ80センチ...
感慨深い釣行となった、友人と釣れてくれたシーバスに感謝。

面白かった...

いいなと思ったら応援しよう!