見出し画像

いろんな方の妊活noteを見て感じたこと【妊活記録番外編】

普段は妊活記事を割と書き溜めて更新しているんですが、その時その瞬間に書きたいことは番外編として書いていこうと思います。

妊活noteを始めてからおすすめや自分で検索して本当にいろんな妊活をされている方のnoteを読んでいるんですが、皆さん夫婦で本当にいろんなことをお話しされるんだなぁ・・・と驚きました。

子どもについてどう考えているかだけでなく、時期、不妊治療を選択するかどうか、子供がいない将来について。

少し前に私の悩みを書いたんですが、いろんな方のnote読んで私たち夫婦は子を産み育てることに対してだったり、自分達の将来や生活についての話し合いが圧倒的に足りないんだなと思った。
ゆるく妊活始めようか、では足りなさすぎて(笑)

まずは今に感謝


結婚してから今までの2人だけで過ごした5年間はすごく充実していて、少しは悩んだりすることもあったけど本当に本当にとても幸せだった。
家庭環境が違う人間がずっと一緒に過ごしてこんなに居心地がいいものなんだと神経質すぎる私は夫と生活するようになって心底驚いた。

本当にプラス思考でポジティブでマイペースな夫。
神経質で潔癖、なんでも頭で考えて何をするにも批判的だった私。

夫婦って本当に不思議で、ずっと一緒にいるとすごく似てくる。
我が家の場合は私がいい影響を受けてすごく柔らかくなったと言われる。
いい意味で適当になったし、変なこだわりもほとんど消えた。
もちろん根っこには元々の性格も存在してるけど、いい意味で「諦め」を覚えてすごく強くなったと思う。
逆じゃなくて本当によかった・・・(笑)

結婚して5年間、この気持ちを持ち続けていられることにまずは感謝したい。

新しいステージ

だからこそ、
そんな2人だから新しいステージに進みたいという気持ちももちろんある。

結婚6年目だけど、妊活に関しては私たちが立っているのは新婚夫婦と同じ位置なんだなっていろんな方のnote読んで痛感しました。
なんなら結婚前に話す方も多いだろうから、新婚以下かも。

今の生活への感謝を忘れず、
新しいステージに進めるよう夫婦でいろんな話をしたいを思います。

最後まで読んでくださりありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!