![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162619475/rectangle_large_type_2_f8854db01a79b8b250e71902a15450e7.png?width=1200)
11/21
友達に「今の寒さでマフラーつけてたら冬死ぬよ、」 って言われました。原付だからか他より厚着先取りファッションになってしまいます。冬はもっと厚着しないとだな
pick up ワード
「ポケポケ」
今流行ってるスマホゲームのPokemon Pocketの略語です
友達に勧められて始めたのですが気づいたら私の方がレベルが上がってました。笑
元々ポケモンが好きとかではなく、ただ勧められたからやってるって感じだったけどめちゃくちゃ頭使うゲームだと分かって見事にハマってしまいました、、!
やってる人いたらバトルしましょうおねがいします。
今週のゼミ
私はすごくプライドが高いので結構完璧主義というか絶対弱みを見られたくないとか失敗したところを見られたくないと思ってしまう人で、企画に対しても「とりあえずやってみよう」ができない人です。
でも先生が「やってみたら意外と楽しいとかになりそう」と言っていて、たしかに私、やってみたら結局楽しめる自信あるなって思いました。(自分の意見のない人なので結局なんでもOKみたいな部分もある)
特に0→1を作る時には正解がないし、とりあえずやってみる精神がすごく大切だって思った。
今4限の経営特別講義を受けてるけど(それもおかしいのですが)、完璧主義はダメみたいな話をされて心が折れました。大事にすることは完璧じゃなくて成長と言われました。完璧主義の人は少し計画が狂ったらやる気が落ちちゃうらしい。確かにそうだ。だから私は長期的に続ける力がないんだ。タイムリーすぎて同じ講義を受けていてこのnoteを書いているところを見ていた植木くんに笑われました。
先生が「自分が(ハンドボールをしていく中で等)思ったことも武器になるよ」と言ってくださってこれは多分私が前回のnoteですごくネガティブなことを書いていたから言ってくださったのかなと思った。
違うかもだけどありがとうございます😿
ハンドボールと比較して卓球はルールがシンプルで分かりやすいし、少人数で場所を取らないからやろうと思ったらすぐやれることが魅力だと感じた。その反面(実際試合を見に行ったことはないけど)、試合を生で見ることにこだわらなくてもいいスポーツだなと思った。
これはチケットと席の情報を調べてみてから思ったことで、2階席は1000円からとすごくお求めやすい値段ではあるけれど多分2階席で見るよりもインターネットの配信を見た方が迫力を感じられそうだし、実際見に行ったことない人は規模感もわからないし私にみたいにわざわざ足を運んでまでは…って感じる人は一定数いるのかなって思う。卓球を経験している人だったら話は変わるけど、3月に行われるホームゲームの集客には卓球に最近興味が湧き始めた人に対して動画を発信することも必要だから、自分のように卓球をやってない人に対して実際に観にいく価値を見出していかないといけないと思った。
先生がアパレルの話をしてくださったけど、ここでも「とりあえずやってみよう」ができなくて、もう少し経営・ファッションについて学んでからじゃないとって気持ちが先に出てしまいます。アパレルを始めるにしても0→1を作らないといけないし、情報発信技術は必ず必要になるスキルだと思う。九州アスティーダとの企画を通して情報発信のスキルを高めて自分がアパレルを立ち上げることに繋げられたらなって思った。またハンドボール以外のプロのスポーツ選手と深く関わることができる機会はなかなかないので洋服に関して調査とかできたらいいな。
企画が終わってからチームtシャツを作らせてもらうこととかできたらすごくいいなって思う。なんでもいいけど洋服を作る仕組みや流れを座って勉強するだけじゃなくて実際体験できる機会を自分で見つけていきたいな。たとえば来年七隈祭に出店したり体育祭に出たりするときに森田ゼミの洋服作るとかもありかもしれないですね。
まあ結局資金集めが大切だと感じているので今はクラウドファンディングの仕組みとかについて学んでます。
余談 : 匂いフェチによる香水紹介①
最近友達に香水聞かれることが多いので香水のこと書いてみる。知らないお店で試香してビビッときたものから街中の匂いをかいでいい匂いだ!と思ったものまで語っていきましょう(好みで若干偏る可能性あり。ザ!定番みたいなのは出てこないです。)
何回続くかわかりませんが1回目は1番愛用している香水を紹介。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162618481/picture_pc_184c97138b284d86a05b13bc458de885.jpg?width=1200)
世界的に有名なdiptyque。
こちらのブランドの魅力はどの香水も重くなく、ユニセックスで使えるところ。福岡には店舗がないため、福岡の中では香水に興味がある人以外にはあまり知られていないブランドという印象。
甘いの苦手な人とかはおすすめ
「ドソン」は
チュベローズを主体としてオレンジブロッサム、ジャスミンを合わせたフローラルフレグランス。ピンクペッパー、ムスクなども入ってるのでフローラルではあるけど甘いというよりはさっぱり。
一般的に万人受けするイメージの香りではないけど一回匂ったら記憶に残る匂いだとおもう…。個人的に。
ベトナムにあるビーチの爽やかな海風から漂う香りをイメージして作られたそう。
diptyque、いい香りの香水多いからすごくおすすめ。
おわり