イントロ ドン!
今日はドライブ中、助手席からイントロクイズを出されていました。
YouTubeミュージックにある90年代ドラマソング、90年代ヒットソングはほぼ曲名が答えられていて楽しかったのですが、自分が当時好きだった数々のバンドの曲を出されると、歌詞は歌えるのに何故か曲名が出てこないのです。アルバムの曲なんかはとくに出てこないのです。順番は言えるのに、悔しかったです。
クイズに出される曲は、全部大好きでたくさん聴いてたし、コンサートにも行ったし、今でも歌えるのに、曲名が出てこない…出てきても中途半端だったり、不思議です。
(老化現象がはじまっているのか…受け入れるしかないのか…いや、まだ早いでしょ?)
と頭でぐるぐる考えていました。
そして、中高校生の頃を思い出してみたのですが、当時はCDからカセットテープやMDに入れて聴いていた時期でした。
今みたいに曲を入れたら曲名が自動で出てくる訳ではなく、カセットテープだったらケースに書いたり、MDだったらポチポチ入力したり(しかもカタカナやアルファベットしか入力できない)しないといけなかったような記憶があります。その作業は地味に時間を取られるので、徐々にやらなくなったのだと思います。
入力しない場合は「タイトル01」と番号で表示され、曲名というよりは順番で覚えていたのかもしれません。
だから、イントロクイズを出されても順番は言えるのに曲名が出てこなかったのかと、寝る前に勝手に納得したところでした。
ちょっとスッキリしたので、良かったです。