着物を否定する人が着物を語る矛盾

吐き出さずにいようかと思っていたけれど
このままだと怨念化しそうなので←ヾ(・・;)オイオイ吐き出すことにした 
 
 

「この着物はわたしには似合わないし 好みではないから捨てようと思う」←実際はもっとキツイ言い方だった

 

そんなことを言っている人が 
着物を語るグループを作り 講座を開き 着物の同行ショッピングで高額なお金を取っていることを知った

 
自分の好みではない装いをディスり否定して
自分が生まれ育った場所の装いこそが「正しい」とする

そんな人に「着物の素晴らしさを伝えたい」などと言って欲しくない
そもそも着物について1年もない知識で人様からお金を取っているのが恐ろしい
しかも実際に触れたことも殆んどなく
着物を着るお仕事をしている人からの話や本で得た知識ばかり
  
 

着物はかつて全ての日本人が着ていたもの
その土地土地で それぞれの文化や風習風土に合わせた着物がある

以前 紬や「関東好み」と呼ばれる装いを散々ディスられたけれど
その人が住んでいた土地の人だけが着物を着ていたわけではない

小さな世界しか知ろうとせず見ようとせず
「これが正しい」「これが正統派」とするのは歪んだ着物像を伝えることとなってしまう
それはとても残念
 

着物はもっと自由なもの

自由といっても
昨今の「なんでもあり」とするのは わたしは好きではない
着物の「型」のを崩しきらずに どこまで自由を楽しむか
そういう着物の楽しみ方が わたしは好き

でもそれは あくまでも「わたし個人の好み」であって「正しい」ものではない
 
基本を絶やさずに新しいものも受け入れていく
そういうスタンスで着物文化を繋いでいければいいと思う


  
 

わたしのことを「貧乏人だから 貰った着物ばかり着てる」とも言っているようだけれど

なにも新しく誂えることだけが良いわけではない
受け継がれてきたものを大切に着るのも着物文化を繋ぐこと

昔に作られたものの中には 現在では お金を出しても手に入らないものがある

わたしが譲り受けた着物の多くはそういったもの
そんな着物を大切に大切に受け継いで 次に繋いでいきたい
その中で足りないものを足していけばいい


わたしは時と場所によって着るものを変える
大勢でワイワイと食事をするような時は 周りに気を使わせなくて済むように自宅で洗えるポリエステルの着物を着る
着物を着る者同士で会う時は お相手に合わせて着物を選ぶ
演奏会では音楽にちなんだ帯や小物を選んだり
お相手におめでたいことがあればおめでたい柄の帯を選んだり
行事にあった柄の半衿を付けたりして楽しんでいる


そうやって装いで お相手へ気持ちを表したり 半衿や小物で季節や行事を演出することができるのが着物の良さでもある

正絹の着物が絶対な訳ではなくて
時と場合によって 正絹 ポリエステル 木綿…と着分けるのも着物を楽しみ方のひとつ



それからね
古いものを維持するのって新しく誂えるのと変わらないことも多いのよ
そういったことも知らずに「貧乏人だから…」と嘲笑うことは ご自分でご自分の無知を曝してしまっていることになる
 

もちろん新しく誂えることで伝統を繋げることも大切だと思う
だから その人には是非ともどんどん新しく着物を誂えていただいて 伝統を絶やさぬように尽力していただきたいわw

 

あ~スッキリした 笑

 

ハロウィーン柄の手拭いを半衿に🎃
こんなお遊びも着物の楽しみ方のひとつよね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?