レジェ花火②
【失敗編】
こちらはレジェ花火大会の
失敗編です
めちゃくちゃうまくいっているように
思ってる方も
もしかしたらいると思いますが
まぁびっくりするくらいミスも多い。
そんなエピソードをちょっと
ここではまとめてみました
・花火はゴミがめっちゃ出る
これは初回にいきなり大失敗しました。
何も考えず準備して買ったものを
そのまま持っていったところ...
台紙やら個別包装してあって
そのままでは点火すらできない!
そこから花火を取り出し
準備するのが結構大変でした
(だって個別包装何十袋もあったから)
しかも屋外の夜なのでライトは
持っていっていたものの
細かいとこがよく見えない!!
挙げ句の果てに
終わった頃には巨大なゴミ袋
たしか2個分くらいになってたと
思います。
初回に参加頂きました
予定外だったであろうにも関わらず
そのゴミを持ち帰ることを
表明してくれた人、
何も言わず黙々と花火の開封を
やって下さった女性陣、
対応して頂きありがとうございました
ホント感謝しかないです!!
・集合場所問題
事前に場所を
Googleマップのアドレスを貼り付けて
案内してるんですが
実際に現地に行くとシンプルに
暗くて正確な場所がわかりにくい
一応照明を準備しておいて
「照明あるとこへお越し下さい」と
案内はしているものの
暗くなってから来る人達は
すでにいる人達の顔が認識できず
本当にそこが集合場所なのか
参加するメンバー達なのか
シンプルにわかりにくい
もっとわかりやすく集まりやすく
するにはどうしたらいいか思案中です
・途中参加&途中帰宅OK
特に家族連れの方々へ向けて
初回の段階から途中で帰るの
全然大丈夫っすよ!!
(お子さんが寝る時間帯も考慮して)
そして仕事や用事だったりの後で
参加される方もいるので
途中から来ていいですよ!
(時間厳守ではない)と
アナウンスしてるのだけど
何となく申し訳ない感じの方がいて...
実際問題
申し訳ないなんて思わなくて
いいのですが
そこはもっと気持ちよく
途中で来ても(もしくは帰っても)
いいようにワタシが対応しなきゃ
いけない
もっと努力する部分なのかな?と
思いました。
・協力要請
花火をやるにあたって
「何かあったら手伝うよ!」と
とてもありがたい言葉を頂戴するので
それにのっかって
○○あると嬉しいです!!
○○あったらでいいんでお願いします!!
とお願いすることあるんですけど
この振り分け?というか
お願いがどこまで誰にどうしていいか
いまだによくわからないです
(めっちゃ思いつきで言ってる)
でもご協力頂いた方には
本当に感謝してます!!
そして「何もやってない」と
思ってる方も実は参加してくれるだけで
「大正解」です!!
・火傷やケガなど
ここは初回に失敗して
本当に申し訳ないなと思いました。
(軽度のヤケドみたいだったけど)
家族で来て下さったその中の息子さんが
ちょっとヤケドしたかも?って
教えてくれたんですね。
花火をやる上で仕方ないこととはいえ
やはり準備不足だなと痛感した瞬間でした
なので2023年からは
簡易的ではあるけど実は
絆創膏とオロナイン軟膏とワセリンは
こっそり準備してます
(応急手当程度だけど)
いちお主催者なのでなんとなくですけど
危なくないようそれとなく見守っています
・メッセンジャーグループ
ここに関しては過去のトラウマが
影響してるんですが...
やってみて思ったんです。
個別じゃなくグループになると
何か読み落とし?見逃し?が
発生していると。
それで開催日や場所の把握が
曖昧になってしまうような
状況が発生するのも申し訳ないので
今年から試験的になんですけど
それぞれ個別に詳細はDMで送っておいて
メッセンジャーグループは
念の為にで作ってます。
あくまで捕捉の意味で
そしてそのトラウマというのは
たまたま人から聞いた話なんですけど
某イベントをやるにあたって
スタッフのグループを作ったところ
疑問質問やら問い合わせやら
どうでもいいじゃんそれ!みたい
な内容も含めふと見たら
通知が100件きてたんですって
そのグループは人数多め
ってのもあったとは思いますが
そんなことになったら
そりゃ読まないですよね全部は...
(参加してないのにトラウマになった
ワタシもどうかと思うけど)
・参加費徴収
これも初回にやらかしたんですが、
当時はまだBASEを時々使ってたもんで
BASE(事前支払い)と現地現金払いが
混同して事前にもう払って下さった方に
現地で改めて参加費もらおうとしたって
いうイージーミステイクやりました!
そういうのに不慣れだったという
こともあるけれどあれは本当に失敗した!やったな!自分!!と思いました。
今では現金かPayPay対応でいずれも
当日徴収にしているので
割とやりやすくなりました
・開催日が別イベントと丸かぶり
これは去年やらかした事実です。
なんとなくで勝手に決めて
ここで開催するよ~!と
告知した日程が別イベントと同日で
そのイベントに参加予定だった人は
当然花火の方には来れない。
なので花火の方を別日程作りました。
その経験もあって今年は花火の開催を
決める前に別イベント日をしっかり
確認!!
ここ数年花火を通して
失敗は人の成長を促すんだな
というのを体感しているそんな日々でした笑
最初から成功することはない。
そしてまだまだ発展途上
また失敗エピソードあったら
ここにどこかのタイミングで
載せると思いますんで
よろしくお願いします。