ありがとうございました
息子の試合が終わったら相手の親御さんから『ありがとうございました』の一言。
これは儀式なのか、やらないといけないものなのか?
勝っても負けても素晴らしい選手であれば気持ちのいいプレーでテニスをし、楽しい試合を息子としてくれたことに感謝の気持ちをこめて選手と親御さんに『ありがとうございました』を言いたい。
ですが、ジャッチが酷い、態度が悪いような選手に何を思って『ありがとうございました』の言葉が必要なのだろうか?
今回の息子の試合もまたまたビックリするくらい酷いジャッチ。
ボール1個分とかではないレベルのアウトコール
さすがに息子も『入ってるだろ』っと文句を言いに言っていた。
でも、当たり前だがセルフジャッチなので明らかに入っていてもジャッチがひっくりかえることはない。
ゲームをとられて、気持ちを切り替えることができなかった息子の負け。
本当に可哀想だ。
運営に『ジャッチが酷いから見回ってほしい』っとお願いしたが『セルフジャッチなので』とのことで見てもらえない。
それなら、どんだけ入っていても全部『アウト』って言うたもん勝ちやん。
そんな試合やる必要あるのか?
こんな状態でしたが向こうの親御さんは怒ったような感じで試合終了後にはこちらに『ありがとうございました』を言いにきた。
そんな怒って言いにくるくらいなら来なければいい。
こちらも関わりたくないので。
『ありがとう』なんて思ってないなら言いにこなければいいのにっと思ってしまう。
本当によく分からない文化⁉️だわ。
いいなと思ったら応援しよう!
