
ボレー「前で取りましょう」編
平行陣をとるためにはボレーができないととれませんよね。
平行陣になってもボレーをするときドキドキしませんか?
はい!私もそうでした。
平行陣をとるには繋ぎのボレーができないとなかなか厳しいです。
ボレーを練習するときに「前で取りましょう」と指導を受けたことはありませんか?
その「前で取る」の理解は本当に合っていますか?
前で取る=ポジションを上げる
と思っている方がとても多いです。
前で取る=身体の前でボールを取る
だと思います。
前にポジションをあげて打っても「後ろでとってる」と言われることはありませんか?
おかしいな?何が違うのか分からない生徒さんがとても多かったです。
私のクラスでは「前でとる」の理解からスタートしていただいてポジションをあげないボレーを徹底しています。
ロブが上がってきても平気なことが増えますよ。
前でとってるつもりでもコーチに後ろでとっていると言われる方は一度コーチに聞いてみた方がいいですよ。
もしかしたら自分の思っている前とコーチの思っている前の認識が違っているかもしれません。
理解ができると一気にうまくなりますよ!勇気を出して聞いてみてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
