見出し画像

宝くじがハズレた僕は、神様に文句を言った

昔の話ですが、僕は定期的にジャンボ宝くじを買っていました。
最高当選額は……一万円です。

あのときは、三万円くらい宝くじに使っていたんですよね。
「これはもう一等が当たる流れだろう」と、完全に夢見ていました。
正直、一万円が当たったときも「これで運を使い切ってないよな?」って妙な期待を抱いてましたね。

でもね、何年もジャンボ宝くじが出るたびに買ってるのに、一等なんて一度も当たらないんですよ。
しかも「よく当たる宝くじ売り場」と評判の場所でしか買ってないのに。
いやいや、それってどうなの?って思いません?

そのうち、気づいたらお参りした神社で「ふざけんなぁ〜」と心の中で神さまに文句を言っている自分がいました。
神さま、その節は本当に申し訳ありませんでした……。

さて、気になって確率を調べてみたんです。
すると、ジャンボ宝くじの一等当選確率は約1,000万分の1。これ、どれだけ低いかというと、自動車事故で命を落とす確率よりも5,500倍も低いんですよ。
要するに、一等なんてほぼ奇跡。

それでも「夢を買う」っていうのが宝くじの魅力ですよね。
だから僕も買ってたんです。
ただ、一等に当たるかどうかは別として、夢を見るなら徹底的に具体的に見たほうが楽しい。
例えば、宝くじが当たったら何を買うか、どんな生活をしたいか、そんな妄想を膨らませてリストに書き出してみるんです。
これは本当におすすめ。確実に夢を見られます。

でも、その反動もすごいんですよね。
当たらなかった瞬間の虚無感が半端じゃないです。
自分の書いた購入品リストを見て「これ、全部幻か……」って気づく瞬間、胸に穴が空いたみたいになります。
(はい、経験者です)

だから、宝くじは買ってもいいけど、大金を注ぎ込むのは絶対にやめたほうがいいです。
夢を買うにしても、限度は大事。
それこそ、冷静に自分の資産を増やす方法を考えた方が賢明かもしれません。

僕も、もうあの頃のように大金をつぎ込むことはやめました。
どうせなら、少しずつコツコツと未来に投資する方が、叶う夢も多いかなって思うんです。

さて、宝くじを卒業した僕は、次にどんな夢を描こうかな。
宝くじを買うなら10枚くらいにした方がいいです。
どうせ当たりません。最初から当選還元率は決まっています。社会福祉に使われる目的なのですからね。

そろそろ投資についての記事も書きたいと思います。
お金持ちになりたいなら起業するか投資するかだけです。
その他に沢山のお金が入ってくる仕組みはイレギュラーなことを除けば無いです。特別な才能があっても世界レベルでなければダメですし、ジャンルによっては世界レベルでもお金を稼ぐことは難しかったりします。

おっといけない方向性がずれてきましたのでまた次回です。シリーズ書かなきゃねー。

いいなと思ったら応援しよう!