見出し画像

【野球】やきう

趣味:野球観戦

ワタシは幼い頃から野球をやっていなかった。
好きだったドラゴンボールのアニメが野球のせいで放送しなかったりして、むしろ嫌いであった。

転機はパワフルプロ野球の登場である。
友達とゲームで遊ぶ中で、野球のルールを覚えた。
高校生の頃には初めて野球観戦をした。
改装される前の神宮球場で、タダでもらったオープン戦のチケットだった。試合の内容は全く覚えてない。ヤクルトとどこの試合だったかも覚えてない。
日本のプロ野球を見るにあたって、どこかの応援をするというのが基本であるので、どこにしようか。と思っていたが、東京出身であるから巨人やヤクルトというのは面白くない。
生まれた年の日本一のチームを応援するのはどうだろうか。
ワタシは1985年、かの有名なバース・掛布・岡田のバックスクリーン3連発のちょっと後にオギャアと生まれている。
阪神ファンの豆知識①バースは本来バスと発するべきだが、活躍しなかったりして阪神電車の運営するバスに非難が来ることを恐れた為だとか。諸説あります。

1985年はその勢いのままに、阪神が日本一となっていた。
ということで阪神ファンとしての人生を歩き始めた君に幸せアレ。
野球を見始めたのが2002年からであるが、すぐに2003年に優勝した。
この頃は地上波でもたまに阪神の試合が見れた。横浜戦あたりは実家にいた時に見てた記憶がある。

初めて自分でチケットを買って試合を見に行ったのは2005年の夏、千葉マリンスタジアムでヤクルト主催の試合という今となってはレアなゲームだった。
これが2連戦で、2試合とも見に行った。井川と安藤がそれぞれ先発だったと思う。
この時にレプリカユニフォームも購入。自分の入社が2004年で、阪神でいうと鳥谷が同期になるな、ということで期待を込めて鳥谷のものを購入しました。

ここまでが野球に興味を持って行動を起こすまでになります。
弊社はわりかし阪神ファンが多くて、若い頃は会社の先輩たちとよく神宮や東京ドームに行っておりました。

阪神といえばホームスタジアムが甲子園。
甲子園に初めて行ったのが2011年でした。
新井良太が4番に入るなど、2000年代は黄金期だったのに対して2010年代が暗黒期になるのを予感させるような戦力となっていた時期です。
初めての甲子園は感動しました、テレビで見ていたあの甲子園に今来たのだと。

この頃は某巨大掲示板サイトで「なんでも実況ジュピター(通称:なんJ)」が野球に特化した掲示板として流行していました。
大体阪神がネタにされることが多いです。(334、ヤニキなど)
阪神ファンながら、面白すぎるのでチェックしておりました。
〜ンゴとか、〜ニキとかは未だにネットでも使われるスラングですね。

個人的に生観戦をしていて驚いたランキング

ここで唐突に生観戦中の驚いたランキングをやっていこうと思います。
いつの試合ということまではハッキリとは覚えてないものもあります。

第三位:マートンはいつも打つ
これは2010年だったと思うのですが、赤星の引退を受けて「1番・中堅」が空白になったところに、新外国人が入りました。
何が驚いたかというと、自分が生観戦に行くと第1打席に必ずヒットを放っていました。
気がつけば最終的にはイチローの記録を抜き、シーズン214安打で当時の新記録。

第二位:細川のスローイング技術
2014年、シーズン2位からいわゆる下剋上での日本シリーズ進出を果たし、ホークスとの対決になりました。
第5戦を福岡で観たのですが、まずはホークスの応援に圧倒されました。阪神ファンとしてはここまでアウェーな空気を感じたのは初めてです。
この第5戦は負ければホークスが日本一という試合で、エース・メッセンジャーが熱投するも8回に1点を失い万事休すという展開。
9回裏サファテがマウンドに上がるが、チャンスを作りバッター・西岡。ボテボテの打球を捕手・細川が走者・西岡の頭へ送球を当ててボールが転々としている間に同点のホームイン!
…しかし何やらモメている。そして秋山監督の胴上げが始まる。まだ阪神ベンチはモメている。
現地民には何が起きたのか全くわからなかったが、どうやら西岡がラインの内側を走ったために守備妨害?になったようだ。
後で見た記事では細川はそれをわかってて頭にめがけて送球したそうです。諸説あります。

第一位:不死身の金本
東京ドームでの試合で、確か木佐貫だったと思うのですが金本知憲の後頭部にデッドボールを与えました。
ああ、世界記録(連続試合フルイニング出場記録)もここでおしまいなのか…と思ったが代走が出ずにそのままベースへ。
その次の打席ではホームランを打ったのである。鉄人、ここにあり。
左手を折っていながらヒットを打つ姿はあまりにも有名だが、現地で見たこのホームランは忘れられない。
金本は自分の中のスーパースターなのである。
ヤニキとか、ヤネキとか、あのお肩とか、聖域とかイジられてるのを見るのも好きである。

野球に関してはまだまだコラムを書けると思うので、また書きたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!