
これまで使ってきたAI音声について考える!DMMボイス(にじボイス)が始まって、勢力図は変わるのか!?
こんにちは!「きした家」です。
今回のテーマはAI音声について、色々と使ってみた感想を書いていきたいと思います。
昨今、ナレーションの代用としてAI音声が主流になりつつありますよね。
個人的に仕事で使用したり、YouTubeの動画作成で活用したりしているので、簡単にまとめていきたいと思います。

音読さん
無料で使えて、最も簡単に使えるウェブ版の読み上げソフトだと思います。
会員になれば、読み上げられる文字数も増えるので、用途が広いかな~
しかし、音声の選択肢が狭く抑揚もあんまりないので、聞き手が違和感を覚えてしまうかも、、、
加えて月額制なので、普段使いには少し負担かもですね
無料は1000文字までですが、あっという間に使い切ってしまいます、、、
https://ondoku3.com/ja/

VOICEPEAK 商用可能 6ナレーターセット
コチラは業務上、必要になりそうだったので経費で購入して使用しています。買い切りソフトなので、別途費用が発生しないのはもちろん、商用利用可能なので心置きなく使えます。
6つの声が入っているので、用途別でも使えますし、喜怒哀楽といった感情や音量、ピッチまで細かい調整ができます
こちらのサイトからサンプルも聞けますので、お試しください
しかし、使用しているPC側の問題なのか、音声読み上げは毎回書き出さないと確認できないので少し不便ですね
パッケージ版が¥29,800(税込)なので、会社で使用されるのであれば、ひとつ所持していれば、安心だと思います。

VOICEVOX
こちらはYouTubeを見ていると、よく聞く声たちがたくさん入っているのに、完全無料で使用できます
商用・非商用問わず無料とのことですが、キャラクタ毎に利用規約が異なるので使用する際は確認が必要です
ここは一旦調べないといけないので、使うときは注意しましょう
使い勝手としては、かなり声色や速度、イントネーションなど調整項目が多いので、表現力が高いです。
しかし、Macユーザーの私が使用すると、セキュリティではじかれて素直に開くことができません。許可を与えても勝手にアプリが削除されたりと
毎回、設定のやりなおしが発生しています。
Macにきちんと対応してくれたら、文句なしの良いソフトだと思います。

https://voicevox.hiroshiba.jp/

DMMボイス(にじボイス)
2024年11月1日にβ版がリリースされて、その日のうちに使ってみました。β版なので無料で使用できたのですが、ハッキリ言って他の音声読み上げソフトとは段違いで自然かつ読み間違いもない状態で再生をしてくれました
しかも、ウェブ上で動作するのでどのPCで使っても、違和感なく動作してくれました。
これからガンガン使っていこうとおもった矢先に11月7日からサービスを停止してしましました。

思いのほかの反響で対応が出来なくなったとのことです
本日(11月19日)、原田氏のXでも明日から再開とのことでした

来月からは更にパワーアップかつ有料化?されるようなので、使いながら課金すべきかどうか考えていきたいと思います
とはいえ、キャラクタが100種類とはすごいですね。
つかってみるのが楽しみです
追記:名称が変わって(にじボイス)になったので記事を変更してます

番外編:D-ID AI Presenters
私が使用しているCANVAで簡易版ですが使用できるアプリの「D-ID AI Presenters」ですが、こちらも音声を読み上げてくれます
追加機能として選択したアバターがしゃべっている様子の映像もついてくるんです
何個か動画を作成してみましたが、面白いように流暢にしゃべるので驚きました
欠点としては、映像も生成するので時間が掛かります
併せて無料で使える範囲も狭いので、本格的な使用までは至っていません
ほんとにAIはすごいですね、、、
https://www.canva.com/ja_jp/help/d-id-ai-presenters-app/

AI音声も戦国時代
戦国時代って言ってみたかっただけです、すみません

ここまで書いてきましたが、無料で使うのであれば「VOICEVOX」一択なのかなと思います
用途にもよりますが、使った感想で言うと、DMMボイス(にじボイス)が頭一つ抜けて音声が滑らかでAI音声とは見分けがつかなかったので、一番おすすめしたいと思います
あとは金額次第ですが、導入しやすいのであれば活用したいと思います
主に「きした家」の場合はYouTubeに音声を乗せるために使用していますが、表現の幅が広がりますね
余談ですが、BGMや効果音も無料でガンガン使えるサイトも探しています
良いサイトがあれば、教えて頂ければ幸いです
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
