![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156602608/rectangle_large_type_2_9fcc5f6702a9b421ef2abc67c7907bef.jpeg?width=1200)
新幹線の車内にてiPadで記事作成に挑戦してみた
こんにちは!「きした家」です。
今回のテーマはタイトル通り「新幹線の車内にてiPadで記事作成に挑戦してみた」です!
「きした家」ではiPadをフル活用すべくデスクトップPC化を試みています。その詳細はこちらの記事をご参照ください。
今回は新幹線にて大阪から岩手県への長時間移動をする必要がありましたので、せっかくなので実用性があるのかないのか、実体験として書いていきたいと思います!
(※この記事は実際にiPadにて執筆しております)
一式装備のご紹介
まずは今回の出先での作業にあたり、使用している機材一覧をお見せします
![](https://assets.st-note.com/img/1727947320-rqbaQ1jPYtGUm0JWAnviRSc3.png?width=1200)
多いですね笑
カメラ用に購入したアイテムたちを応用しています
クランプ式を導入することで新幹線のテーブルの狭さをカバーできたと思います!
良いところ
それでは早速、使ってみて感じた良いポイントを並べてみたいと思います。
①入力時のストレスがない
外部入力機器(キーボード、トラックパッド、Apple Pencil)を同時活用することでPCに馴染んだ方がやりたいことを直感的に実現可能です。
どうしても、iPad単体とキーボードを繋ぐだけだと、画面に手を伸ばす作業が面倒になります。
タッチするにも文章を作成していると、細かいタッチ操作は難しいのでストレスが軽減されました。
②より直感的な作業が行える
トラックパッドとApple pencilを同時活用することで、画面の拡大からテキストの移動などの直感的な作業が短時間で行えます
加えて、アプリ間の移動も容易なので、CANVAでイラストを作成する際には特に役立ちました。
画像編集には、両セットが必須かと思います。
③最小限のスペースを最大限に活用できる
今回は新幹線内のテーブルスペースを使って作業をしています。みなさまもお分かりかと思いますが、非常に狭いですよね笑
今回のセットがあれば、最小スペースを活用し最大限の作業が行えます笑
文章作成のみで今回は試していますが、動画編集も併せてできそうな気がします
そのためには、iPad用の動画編集アプリが必要ですが、、、
また試してみたいと思います
気になるポイント
もちろん気になるポイントがないわけではありません。気づいた点を挙げていきたいと思います
①揃えるパーツが多い
皆様、冒頭に紹介したように持ち運ぶアイテムが多いのです笑
一式が入るポーチを持っていなかったので、別々に収納してきましたが取り出すのに一苦労しました笑
快適さを求めるあまりにパーツが多くなる、、、
私の中ではあるあるです。
収納方法や持ち運びについて改めて考えたいと思います
②若干、恥ずかしい
今回の移動は、席が空いていたので記事作成の様子を見られることがありませんでした。
しかし、3列シートで横に人がいると思うとiPadの画面が見やすい分に読まれてしまうと思います
自意識過剰かもしれませんが、少し気になりますね笑
③ガジェットごとに充電が必要
これは電子機器の宿命とも言えると思います
全てのガジェットに充電が必要なんですね
しかも!トラックパッドだけLightningなんですね〜
一応最新の機種なのですが、USBのタイプCに移行していない。
![](https://assets.st-note.com/img/1727947412-KYjinJDCcZ4IW6TBuGpfdUr5.png?width=1200)
もう、統一してくれよ、と心底思います
最終評価!ありか?なしか?
さあ、ここまでいろいろと買いてきましたが、今回のセットはおすすめなのか、否か!?
個人的には、
「iPadを有しており、PCを持っていないもしくは持ち運べない方にはおすすめ」だと思います!
かなり限定的になってしまいましたね笑
そうです。読んでいて思った方もいると思います
![](https://assets.st-note.com/img/1727947437-D3vua84RoGx2KwJsk1YQcz6P.png?width=1200)
その通りなんです。いろいろ書いてきましたが完全体がPCだと思います
しかし、人によってはPCは持ってないけど、iPadは持っている
もしくは、PCはデスクトップタイプだから持ち運べない
という方もいるのではないでしょうか
そんな時は、眠らせているiPadをフルに使う良い機会だと思います
実際に使用していると、PCの良さをタブレットの良さをどちらも受けられるセットになっていると思います。
もちろんタブレットとしてそのまま使用できるので、アプリを使った作業に向いています。
なので、私個人的にはこの環境を揃えて心底良かったと思っています
(自己暗示をかけているわけではありません笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1727947461-mlGyKY7c3WHt9Rv2T5SJAPC0.png?width=1200)
これからの作業環境を考える
出先での作業について、私としては完成形に近づいたと自負しています
そこで今後について考えると、iPadで動画編集をしてみたいなあと思うようになりました。
現在、動画編集はFinal Cut Pro Xを使用し、MacBook Air(M1)で作業をしています。しかし、このどこでも作業できるセットを活用していると、
「こっちでも動画編集したい」
と思うようになりました。つい先日、iPadのOSでも対応した左手デバイス「TourBox Elite Plus」を先行予約したことで、環境がより整った状況にあります。
果たしてこれからどうなっていくのか
散財は止まりませんね笑
![](https://assets.st-note.com/img/1727947483-6rhLMapgn59DI1VcTkiRubeJ.png?width=1200)
また作業環境に変化がありましたら、ご報告させていただきます
それではまた!
関連リンク
いいなと思ったら応援しよう!
![きした家のお買い物遍歴を綴るnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152357347/profile_35eabd1986755ca0765242eb808afcd7.png?width=600&crop=1:1,smart)