見出し画像

【iPad対応】TourBox Elite Plusの使用感はどうだったのか、率直な感想!【製品レビュー】

こんにちは!「きした家」です

今回のテーマは、「TourBox Elite」から「TourBox Elite Plus」に乗り換えたので製品レビューをしていきたいと思います!

現在、正式販売前となり、公式サイトからしか購入できない「TourBox Elite Plus」を以前購入していたことを報告していました!

11月下旬に手元に届いて、2週間ほど使用したので、正直レビューを書いていきたいと思います!


購入経緯について

なお、「きした家」の主な使用用途は、Mac mini用と共に活用し、

・動画編集「Final Cut Pro」
・画像編集「Adobe Lightroom Classic」
で使用しています!

と思って今まで使っていた「TourBox Elite」から「TourBox Elite Plus」に乗り換えることになった経緯があります!

①外観について


画像を見て頂いた方が早いと思います

「きした家」YouTubeより

  色が違うくらいで操作性に違和感はありません笑

②操作性の違いは

操作性も変わりなく、ボタンを確認することなく操作が可能です。
登録ボタンのプリセットがいくつか公開されていますが、
私もカスタマイズして使用しています

③接続は簡単なのか


接続は少々、時間が掛かりました、、、
Bluetooth接続ができるのですが、専用のアプリが反応しないのです。
いくつか試した結果、下記の流れで問題なく使えるようになりました

最初に専用アプリ「TourBox Console」の更新
→古いバージョンのままだったので、公式サイトから再びダウンロードを行いました
→これでも繋がらないので、iPadと先に接続してみました
→iPad版のアプリを使って、スムーズに連携が可能になりました
→なんとここで「TourBox Elite Plus」の本体更新があることを知る
→早速、更新
→無事にMacminiでも接続できるようになる

という紆余曲折を経て、接続に成功したのです


と思いましたが、繋がったので良しとします笑

④iPadとの互換性について


気になる方も多いと思われるiPadとの接続ですが、良好です
たまにアプリを起動しないといけませんが、、

とはいえ、普段使いのiPadにはなかなか使うチャンスはないかもしれませんね
絵を描く方の作業効率は上がると思います!

⑤気になるお値段は?


正式な発売はされていないので公式サイトからのみ購入できる定価でしたら、 43,967円ですね
いまは、早期購入割で 10%%オフの39,572円となっています。
私は早めに購入していたので、割引率は21%でした!

ちなみに、「TourBox Elite」はAmazonで買うと、25%オフしてくれるので、30,000円を切った価格で購入できますよ~

まとめ!万人におすすめはできない、、、しかし動画編集には必須の相棒!

「きした家」的には、正直に言って

iPadで作業する予定がない方は、iPad非対応の「TourBox Elite」を買うことをお勧めします!
もし、iPadで編集、作画などをやる方は強い味方になるのではないでしょうか。
私はグッドノート(Goodnotes)にも連携させて、勉強時にも使えるのではないかと想定しています。

その際に気付いたことは改めて記事化してみたいと思います!

おすすめガジェット機器


いいなと思ったら応援しよう!

きした家のお買い物遍歴を綴るnote
頂いたサポートは家族円満のため、全額を育児や教育関連に使用致します‼!