
「UGREEN NASync DXPシリーズ」用の公式対応HDDについて列記してみた!
こんにちは!「きした家」です。
先日、「UGREEN NASync DXPシリーズ」を支援したとの報告記事を投稿しました。
ちなみに納期を遅くなりますが、現在も30%offで先行予約を受け付けているので、気になっている方は覗いてみてください。
今回は、「UGREEN NASync DXPシリーズ」の購入にあたって、HDDを買い足す必要が個人的に出てきました。
公式が稼働を担保できる製品群がありますので、列挙していきたいと思います。

どの製品を買うか迷われている方の参考にされば、幸いです!
個人的にも、届くのが4月下旬になるので、それまでに購入して備えておきたいな~と思案中。
はじめに 公式の注意事項
ちなみに公式のSATA HDDの互換性については下記の通りです。
SATAインターフェイス3.5インチおよび2.5インチHDDをサポート
最低100GBの実容量をサポート(ラベル容量は120GB 以上)。最大24TBの容量をサポートSMRスタックHDDは使用しないようにしてください。特に、スタックHDDをグループ化してRAlD1およびRAlD5モードを使用することは極力お控えください。現在のドライブがSMRハードHDDかどうかを確認するには、販売店に問い合わせるか、モデル番号に従ってネットで確認してください。RAlD5モードを使用する場合は、エンタープライズクラスのHDDまたはNA ハードディスクを使用してください。これにより潜在的なデータリスクが低くすることができます。
公式対応のメーカーはどこ?
公式サイトを見てみると、対応しているSATA HDDのブランドは「Toshiba(東芝)」「Seagate」「Western Digital」の3つでした。
全てで60種類ありますが、似ている製品も多いので、ざっとブランドごとにまとめています。
セール期間中に安くなったタイミングでの購入がベストかな?と思うので見比べていってください!

ブランド:Toshiba(東芝)
ブランド:Seagate
・Western Digital
おわりに
色々と調べて列記していきましたが、少し疲れました笑
正直言って、「きした家」的には、どれを買うか悩んでいます
予算的な問題もありますし、、、、

個人的には国内メーカーということで東芝を買いたい気持ちもあります!
まだ「UGREEN NASync DXPシリーズ」の納品まで時間があるので悩みたいと思います!
おそらくセール時の値段で決めることになるでしょう笑
また購入したら報告しますね~
それではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
