
自己紹介
はじめまして
はじめまして。なると申します。
50歳になりました。なんとなく人生の節目的な感じがしています。
山梨県在住。来春には東京へ引っ越し&転職をしようとしています。
家族は夫、子供2人、猫2匹。
子供2人はもう実家を出ていて、あと少しで完全に手を離れます。
私のバックグラウンドとこれまでの歩み
地元の短大を卒業後、ソフトウェア開発会社でテクニカルサポートとして働きました。求人票には「開発補助」と記載されていたので、ソフトウェア開発に携わると期待していましたが、実際にはサポートセンターの業務でした。(国文科卒で知識がなかったため、これは予想通りです。)
それでも、PC関連の知識を学び、お客様の困りごとを解決することで感謝されることが嬉しく、社内の人間関係も良好で、充実した日々を送りました。
結婚・出産後は育児に専念し、その後、将来を考えてパートタイムで経理事務の仕事をしましたが、次男の妊娠をきっかけに退職しました。
リーマンショックをきっかけに、労働局の非常勤職員として働き始め、雇用調整助成金の審査業務に従事。その中で社会保険労務士、キャリアコンサルタントという資格に出会いました。特に、仕事に直結し、将来的に就職にも有利そうな社会保険労務士に強く興味を持ち、資格取得を目指しました。結果、8年をかけて無事合格しました。
労働局での勤務を5年経て、1年契約の不安定さに耐えられず、試験勉強を続けながら社会保険労務士事務所へ転職し、現在に至ります。
2023年にはキャリアコンサルタント資格も取得し、社労士とキャリコンの両方を活かせる道を模索中です。
noteを始めた理由
もともと、ブログやSNSをよくチェックしていた私は、育児や資格試験、仕事の悩みなどについて、同じような経験をしている方々の記事を参考にしてきました。特に、実際に経験した方のリアルな声や、どんな方法で乗り越えたのかがとても参考になり、心強く感じることが多かったです。
その中で、「自分の経験も誰かの役に立てるかもしれない」と思い、私自身もnoteを始めることにしました。誰かの悩みや不安を少しでも軽くできたら、励ましになれたら嬉しいと思います。
どうそよろしくお願いいたします。