
Audibleな毎日
私はAudibleを毎日使っています。
昨年の2月から、無料トライアルを経て、そのまま会員になりました。
聴き放題サービスが充実していて、とてもいい。
昨年はそんなわけで、2月から12月の11ヶ月間に102冊のオーディオブックを聴きました。
朗読は標準速度だとかなりゆっくり聞こえるので、いつもは1.5倍から2倍速で聴いています。
読み聞かせみたいに感じることもあれば、レクチャーを聴いているように思えることもあり。
楽しい。いやほんとに楽しい。
オーディオブックは運動と家事の友です。
嫌いなアイロンもオーディオブックを聴きながらだと、苦になりません。
シワだらけのワイシャツ?何枚でも持ってこ〜い!みたいなノリになってしまいます。
嫌いな食器洗いも雑草抜きも、なんでもすすんで体が動きます。
102冊のオーディオブック、聞いてよかった作品ばかりだけれど、あえて選べば、こちら!
よかったなぁ。
とても清々しく、成瀬さんにエネルギーをもらえました。
書籍でも読みましたが、こちらはチェロの音が聞こえてくるような体験でした。
ナレーションに引き込まれました。脳内ドラマ化現象発生。
永作博美さんの朗読が素晴らしくて、その後「ひとり湊かなえ祭り」になり、何冊も湊かなえ作品を聴きまくりました。
他にも、
大好きな宮部みゆきさんの三島屋変調百物語シリーズも全部聴き、「あんじゅう」(一押し!)で号泣しました。
オーディオブックは、書籍で読んだときとはまた違った楽しみ方ができるのが良いところ。
本で読んで、気に入ってオーディオブックを聴いたり、その逆に、オーディオブックを聴いて良かったので、本を購入したりと私の読書ライフは充実したものになっています。
これからは、noteに聴き終えたオーディオブックの感想も書いていきたいと思っています。
#audible #オーディオブック