見出し画像

ラジオ 聴いてますか?


ラジオについて

みなさんこんばんは、勧善寺です。
台風18号、勢力弱まってホッとしています。
しかし、能登地方の豪雨被害、ひどいですね。
被害にあわれた方に、心よりお見舞い申し上げます。

さて、今本業は秋収穫の葉物野菜に取り掛かっています。
おもに、小松菜とほうれん草です。
植え付け手入れと、忙しいです。
そんな作業のお供になるのが、オーディオブック・・
も、もちろんですが、ラジオです。
今回はラジオについても考えをお話ししたいと思います。
(オーディオブックは次の機会に必ずやります。ネタは多いんですが
なかなかまとめるのに手間取りまして。)

農家とラジオは切っても切れない

農作業のおともに、ラジオは欠かせません。
なにせ、仕事しながら手を止めずに聞き続けられるのです。
ともすれば単調になりがちな農作業に潤いを与える
といってもいいかもしれません。
(もっとも若い子は他にサブスクで音楽聴いたり
私のようにオーディオブックの人もいるでしょうが)
ラジオ聞いてると、農家さんとおぼしきメールが番組でよく読まれてます。
「農作業の合間に聞いてますよー」というメッセージを添えて。
昼間の番組のパーソナリティは、農家の皆さんのアイドルみたいなものです
(男女パーソナリティ問わず)
昔は聞く物は小型ラジオでしたけど、最近はスマホでラジコの方も多いのでは。私もそうです。

ラジコの良さ

ラジコを使う上でのメリットは

  • タイムフリーがある

とにかくこれにつきます。
これで深夜放送もリアルタイムで聞かなくても大丈夫になりました。
昼に農作業しながらでも聞けます。
おかげでファン層はぐっと広がったと思います。
私もそうです(2回目)

後は

  • 電池を買わなくても聞ける

  • 有料会員だと、全国の番組も聞ける

などでしょうか?

私はさすがに有料までは聞いてないですねー。
次回は私のおススメ番組を紹介したいと思います。
それでは今回はこの辺で、失礼します。

いいなと思ったら応援しよう!

勧善寺藍
よろしければチップでの応援、どうぞよろしくお願いします! いただいたチップはクリエイターとしての 今後の活動費に使わせていただく予定です。 どうぞご支援のほどよろしくお願いいたします。