![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157817808/rectangle_large_type_2_ebbbd92c4a6ac390f3541aee231614ca.png?width=1200)
【FP3級】試験当日
今日はFP3級試験当日でした!
さて結果は……。
結果どうだった?
正式な合否は来月中旬になるそうです。
しかしFP3級試験はCBT形式のため、点数がすぐ出ます。
本試験は60点で合格ですが…
学科試験 60問中 47問正解
実技試験 80点
ということで合格(見込み)です!
過去問では80〜90点を推移していたため、結果には納得ですが、学科は「50間は正解できるなかな〜」と思っていたのでちょい低めの結果になりました。
過去問では出てこなかったような問題に対応しきれなかったのが原因かと思います……。
勉強方法について振り返る
FPのYouTuberとして有名なほんださんの有料講義「FPキャンプ」とネットで無料で活用できる「FP3級過去問道場」を使い、ほぼスマホだけで勉強しました。
市販のテキストと問題集も買いましたが、ほぼ使いませんでした。
テキストは1回目を通した程度です。
問題集もネットで無料で活用できる「FP3級過去問道場」と内容がほぼ一緒と感じたため、あまり活用しなかったな……。
資格勉強も情報収集が大切だなと感じました。
もちろん「勉強の効率化」だけを追っていても仕方ないですが、テキストをしらみつぶしに勉強する方法だとFP3級といえど挫折していたかも知れません。
仕事と育児の合間で勉強する私にとってスマホだけで勉強するスタイルは最適でした。
勉強時間は正確に記録したわけではないですが50〜60時間くらいだと思います。
FP3級試験は簡単だった?
出題範囲は広いですが、合格ラインは60点以上です。
実際に試験を受けてみて、過去問をしっかりやっていれば正解できる問題も多かったです。
満点とるのは難しいかもですが、合格ラインの点数を取るのはそこまで難しくないかなと感じました。
合格率80%の資格ですしね。
ですが勉強せずに合格できるほど易しくはありません。
しっかり勉強することを前提に難易度が低い資格と言えると思います。
今後について
次はセカンドキャリアに繋がるような難関資格に時間をかけて目指そうと思っています!
ほんの1ヶ月程度ですがFP3級試験を通じて勉強の習慣ができたので。
まずは情報収集ですね!