見出し画像

数多ある花言葉の中からかっこいい花言葉を集めたTier表を作ろう!!

※まず初めに、この記事は少し長くなってしまうと思うので時間があるときに見ていただけると嬉しいです。


みなさんどうも、年末いかがお過ごしでしょうか。
落ち込んだりもするけれど、私は元気です。
ところで、皆さん「最強」かっこいいと思いませんか? 思いますよね?

「最強」って響きがもう最高ですよね。
グラップラー刃牙のopにもあるように男なら誰しも一度は夢見るんですよ。
実際、最近の漫画とかにも最強キャラっているじゃないですか。
「呪術廻戦」なら五条先生、「進撃の巨人」のリヴァイ兵長とか「禁書目録」の一方通行とか。まあ他にも何かいるかもしれませんが。

最強ってかっこいいんですよ。だからこそ、私はこの記事で花言葉界の最強。所謂、環境トップを決めなければならない。そこで、花言葉のtier表を作っていきたいというわけです。
そもそも、tier表って何って人もいると思うので説明すると、Tierとは階層・階級という意味の英語で、tier表とは、特定のカテゴリーを簡単にランク付けした表のことを指します。

そして、なぜ花言葉なのかというと、とあるゲームのシナリオを読んでいると、どうやら花言葉には花の種類だけでなく、咲き方や色の違いで異なる花言葉がつけられることがあるとのこと。これはお気に召す花言葉もあるのではと思ったわけです。しかも花言葉について知っていると創作物の中での解釈に役立つっていうのもありますし、なにより面白いですよね。花ってどうやら600種類以上存在するようです。そのため、tier分けする前に先に139個の花言葉に絞らせていただきました。

それがこちらになります。(めちゃくちゃ長いので注意です)

花言葉その1


花言葉その2

とまあ、これらがノミネートされた花言葉です。
ここからTierをSからDに分けていきます。

Tier S(環境トップ。一目見て惹かれるような表現が使われており、他の花言葉と比較しても唯一性のある花言葉。)
Tier A(唯一性においてSよりも劣るが、魅力的な表現が見られる花言葉。)
Tier B(S,Aほどではないが個性的かつ魅力的である花言葉。)
Tier C(S,A,Bよりも唯一性に欠ける花言葉。)
Tier D(個人的に良いと思って選んだ花言葉たちの中でも見劣りしているように感じた花言葉。)
といった感じで分けさせてもらいました。

それが、これだ




☞ 1 2 3







Tier表

※Tier Dないじゃん!!って思う方もいると思うんですけど、600以上の花言葉から130種類ほどに厳選した結果、Dに相当するものがでなかったという結果になりまして。一番下なんて選べないよーってことでご容赦くださいませ。

Tier S(画像の左から順に)
・白いシンビジウム(深窓の麗人) ・ダチュラ、エンジェルストランペット(偽りに満ちた魅力)・白いミモザ(死に勝る愛情)  ・アイスランドポピー(七色の恋)  ・ヒペリカム(悲しみは長くは続かない)  ・ミヤコワスレ(また会う日まで、しばしの別れ)  ・エレモフィラ(瞳の佳人)  ・イワウチワ(春の使者)  ・クロウエア(願いをかなえて、まだ見ぬ君へ)  ・スノードロップ(あなたの死を望みます) ・セントポーリア(深窓の美女) ・ツワブキ(春よ甦れ) ・ストレプトカープス(ささやきに耳を傾けて) ・プルモナリア(孤独な魂) ・ストロベリーキャンドル(胸に火を灯す) ・スイートアリッサム(美しさに優る価値) ・タンポポ(神の信託) ・木瓜(妖精の輝き) ・ノースポール(冬の足音) ・オキナグサ(裏切りの恋、心の闇は内に隠して) ・ぺラルゴニウム(君ありて幸福) ・スイートピー(蝶のように飛躍する) ・アルストロメリア(未来への憧れ) ・スターチス(途絶えぬ記憶) ・カモミール(逆境で生まれる力) ・紫のシクラメン(思いが響き合う)

この26個がTier Sになりましたね~。ほんとシクラメンの思いが響き合うとかかっこよすぎませんかねこれ。クロウエアのまだ見ぬ君へとか漫画の最終話のタイトルとかになってそうでいいですよね。アイスランドポピーの七色の恋とかもいいですね。レインボーな恋ですもんね。そんな恋してみたい。アルストロメリアもシャニマスで大好きなんですけど花言葉もとても惹かれるものがありますね。スノードロップのあなたの死を望みますなんて花なのにそんなこと意味しちゃっていいのかよ!!!!って思いましたね。かっこいいからいいか!!

やっぱ調べてみた感じ花言葉は恋文が由来みたいで、上流階級の人々の間で恋愛に関する意味を込めて様々な花言葉が生まれたみたいですね。Sはそんな恋愛感をあまり感じさせないようなもので個人的にかっこいいなと思うのを選びましたね。調べるとわかるんですけど禁断の恋とか愛の力とかそういった感じの花言葉ってほんっとに多くて、そういうものの中に逆境で生まれる力とか途絶えぬ記憶とかそういった意味の花があると目を惹かれてしまいますね。色々話していきたいんですけど長ったらしすぎるとまずいので次に行きましょう。

Tier A(画像の左から順に)
・アセビ(あなたと二人で旅をしましょう) ・オキザリス(輝く心) ・ナズナ(あなたに私の全てを捧げます) ・コルチカム(私の最良の日は過ぎ去った) ・ヒサカキ(神を尊ぶ) ・シャリンバイ(そよ風の心地よさ) ・ホオズキ(偽り) ・クロユリ(呪い) ・トリカブト(騎士道) ・キュウリグサ(愛しい人へ) ・エンゼルランプ(あなたを守りたい、幸福を告げる) ・オドントグロッサム(特別な存在) ・ミツマタ(強靭) ・コンロンカ(神話) ・バニラ(永久不滅) ・ホトトギス(永遠の若さ、永遠にあなたのもの) ・ヒメリンゴ(永久の幸せ) ・カルーナ(幻想、この恋に気づいて) ・クラスペディア(心の扉を叩く、永遠の幸福) ・リンドウ(悲しんでいるあなたを愛する)  ・紫のシャクヤク(憤怒) ・ジャノメエリカ、ゲッケイジュ(裏切り) ・シロツメクサ(復讐、私を想って) ・トケイソウ(聖なる愛) ・ワケギ、アリウム(無限の悲しみ) ・クルクマ(あなたの姿に酔いしれる) ・ヘリクリサム(永遠の思い出、黄金の輝き) ・白い椿(至上の愛らしさ) ・白いアザレア(あなたに愛されて幸せ) ・牡丹、プロテア(王者の風格) ・アイリス(復讐) ・南天(私の愛は増すばかり) ・ムスカリ(夢にかける思い) ・センニチコウ(不死) ・紫のパンジー(揺るがない魂) ・紫のオダマキ(勝利への決意) ・ジンチョウゲ(永遠、不滅) ・フウセンカズラ(永遠にあなたと共に) ・ヒャクニチソウ(別れた友への思い) ・ガザニア(あなたを誇りに思う) ・ピンクのゼラニウム(決意) ・赤いペチュニア(決してあきらめない) ・ピンクのカスミソウ(切なる願い)

って感じですね。 憤怒とかね。七つの大罪かよと。
夢にかける思いもね。こんなんアイマスの曲とかウマ娘の曲とかで使われるフレーズっぽくてまあまあお気に入りですね。
アイリスの復讐とかもね~。花と花言葉のギャップすごすぎていいですねー。
やっぱSとAは強い言葉の集まりなだけあって環境の最前線感が凄いですね~。どれもカードゲームとかでもかなり強くて制限カードとかなってそうな意味がついてますもん。

ここで余談なんですが、見てる人で気づいた人がいるのかもわかんないんですけど、ポケモンのトレーナーの名前って植物の名前から来てるみたいで見覚えのある名前が沢山ありますね。花言葉もキャラ付けに関係しているのかな? 機会があれば調べてみたいですね。

Tier B(画像の左から順に)
・藤(決して忘れない) ・ヨルガオ(決意) ・カタバミ(輝く心) ・グレコマ、カキドオシ(享楽) ・イランイラン(乙女の香り) ・エキザカム(あなたの夢は正しい) ・コイカズラ(愛の絆) ・ウサギゴケ(夢でもあなたを想う) ・クレオメ(思ったほど悪くない) ・ワスレナグサ(真実の友情) ・エーデルワイス(崇高、勇気、大切な思い出) ・ハス(神聖) ・リナリア(幻想、この恋に気づいて) ・ヒイラギ(あなたを守る) ・ルドベキア(あなたを見つめる) ・カンアオイ(秘められた恋) ・キングサリ(相思相愛) ・へーべ(永遠の命) ・キキョウ(永遠の愛) ・アイビー(永遠の愛、死んでも離さない) ・キンレンカ(恋の炎、勝利) ・ホテイアオイ(揺れる心) ・ヘメロカリス(一夜の恋) ・ハンゲショウ(内に秘めた情熱) ・プリメラ(青春の始まりと悲しみ) ・シラン(互いに忘れないように) ・ニゲラ(夢で逢いましょう、不屈の精神) ・サギソウ(夢でもあなたを想う) ・紫のスイートピー(永遠の喜び) ・コスモス(調和、乙女の純真) ・紫のビオラ(揺るがない魂) ・花かんざし、パンパスグラス(光輝) ・シレネ(偽りの愛) ・サフィニア(咲きたての笑顔) ・スカビオサ(私はすべてを失った) ・ポインセチア(聖なる願い) ・ケイトウ(色褪せぬ恋) ・ピンク色のニチニチソウ(優しい追憶) ・アナベル(ひたむきな愛) ・紫のカラー(夢見る美しさ) ・プルメリア(陽だまり、内気な乙女) ・クリスマスローズ(追憶) ・白いハイビスカス(艶美) ・赤いナデシコ(純粋で燃えるような恋) ・ピンクの朝顔(安らぎに満ちた気分) ・深紅のカーネーション(欲望) ・紫のカーネーション(神秘) ・紫、青アネモネ(あなたを信じて待つ) ・赤いツツジ(燃え上がる思い)

こんな感じです。~の愛とか情熱とかは言葉として強いと思ったんですけど似た意味の花が如何せん多すぎたのでここまでランクダウンしてしまいましたね。綾波みたいな花言葉にスラムダンクみたいな花言葉まであって心を揺さぶられますね。
エーデルワイスの大切な思い出とかサウンドオブミュージックの家で家族で歌っていたシーンを連想してしまいますな。

Tier C(画像の左から順に)
・トリテレイア(守護) ・ハナカイドウ(艶麗) ・グロリオサ(栄光) ・オジギソウ(繊細な感情) ・ウツボカズラ(甘い罠、絡みつく視線) ・紫のデンドロビウム(欲望) ・赤い朝顔(はかない情熱的な愛) ・カトレア(優美な貴婦人) ・ベニバナ(愛する力) ・ストック(愛の絆) ・コレオプシス(愛の始まり) ・グラジオラス(たゆまぬ努力) ・アセビ(犠牲、あなたと二人で旅をしましょう) ・黄のビオラ(小さな幸福) ・イングリッシュラベンダー(沈黙) ・ライラック(友情、青春の思い出) ・シンビジウム(高貴な美人) ・黄のカラー(壮大な美) ・カラー(乙女のしとやかさ、華麗なる美) ・ピンクのチューリップ(恋の芽生え)

こんな感じです。
今年流行った忘却バッテリーのopのライラックも友情とか青春の思い出とあってしっかり作品準拠で考えられているんだなと脱帽。オジギソウとかsiam shadeみたいって思いましたね。こうしてみるとかっこよさには欠けるのですが、意味としては強くて魅力的なのばかりですね。花言葉ってほんとにすごい。
調べた感じ、花言葉って全種類の全色の花についてるわけじゃないみたいです。その花を見つけた人とかがつけることもあるみたいですが、生きている間に花言葉を生み出せたらとても光栄ですね。


とまあ、こんな感じで自己満ですが進めさせていただきました。
全く知らなかった花言葉についての学びが大量に得られて面白かったですね。
次はまた別の題材でやってみたいですね~。
皆さんも自分の考える花言葉のtier表作ってみてはどうでしょうか!!

いいなと思ったら応援しよう!